閲覧数:2,244

混合から完全ミルクへの変更について

ふじこ
こんにちは。8ヶ月になった娘を育児中です。
出産後からずっと母乳とミルクの混合で来ていましたが、離乳食をスタートした6ヶ月くらいから母乳の量が減っていると感じるようになりました。

なんとか今まで混合のまま続けていたのですが、
8ヶ月になったあたりから おっぱいを吸わせても
4〜5分(下手したら2〜3分)ですぐおっぱいを離し怒り出します。
おっぱいを吸わせる回数を増やしたりしてみたのですが、限界を感じています。
 離乳食は二回食ですが、あまり順調に進んでいないので、完全ミルクにしてしっかり栄養を取らせた方が良いのではないかと思っています。
体重は成長曲線内ですが、増加が鈍くなりました。
気持ちの問題もあるかもしれませんが、完全ミルクにしても問題ないかアドバイスをいただきたいです。

説明不足ですみません。
現在は、母乳を1日に6〜8回、ミルクは100ml×4回 あげています。  
体重は今7.9kgくらいです。

    よろしくお願いします。 
 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/6/26 17:31

宮川めぐみ

助産師

ふじこ

0歳8カ月
とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
少しイライラしたり塞ぎ込んでいたので余計に母乳が出ないと感じたのかもしれません。
少しずつ様子を見ながらやってみようと思います。 

2020/6/28 15:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家