閲覧数:310

夕食後の吐気

退会済み
30週に入りました。
経過は順調です。血液検査も問題ない。と言われました。ただ時々、 夕食後に吐気があります。朝や昼食後はありません。
今日の検診で吐気がある事を伝えると、低血圧になってるのかな?と助産師さんから言われたので、吐気が出たら測ってみようと思い帰宅しました。
案の定、夕食後吐き気が現れ、動かなくても気持ち悪い、動いても気持ち悪い…横になっても気持ち悪い状態になり、血圧を測ると…101-58…100-57でした。
 どうにかして、この気持ち悪さを抑えたいです。
何かすぐに出来そうな対策はないでしょうか? 

2021/1/7 21:55

宮川めぐみ

助産師
はらちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夕食後に吐き気がするようになっているのですね。
血圧が下がっているのかもとお話が出ていたようですが、そのようなわけでもないようですね。

夕食後ぐらいになると疲れが出てきたり、自律神経も交感神経から副交感神経に切り替わっていく頃になりますので、そのため吐き気が出てくるようになってくるのではないかと思いました。
自律神経のバランスを崩して起こっていることもあるのではないかと思いますので、深く深呼吸をするようにしていただいたり、規則正しく生活をしていただく、お食事もバランスが取れたものを意識していただくことにより改善していくこともあると思いますよ。
お子さんたちのお世話もあり、なかなかご自身の時間を取ることも難しいと思うのですが、気づいた時にはゆっくりと深呼吸をするようにしていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/8 8:25

退会済み

妊娠30週
疲れが出ているのか…休みだった日曜日&祝日は気持ち悪さがなく過ごせました。
11月末から仕事が忙しくなって、週6日働かないといけなくって、年明けの今でもその状態が続いています。
2月初めに産休に入りますが、それまで忙しさは続く予定になっています。
空き時間があれば、少しでもゆったりした時間を取りながら、頑張ろうと思います。 
気を張ると気持ち悪さ無い状態が続きますが…ずっと気を張る訳にもいかないので(笑) 
無理な時は頼りない旦那にお願い出来たら良いのですが…仕事が忙しい>家庭。にどうしてもなってしまうみたいで。 
女は身体にムチうってでも、家事育児せなんとに…って。きつい時ぐらい積極的に家事育児して欲しい〜!!
はぁ〜。愚痴ってすいません。 

2021/1/11 23:30

宮川めぐみ

助産師
はらちゃんさん、こんにちは

お仕事がとても大変なようですね。。
年明けも週6でお仕事なのですね。それはとても大変だと思います。
旦那さんも忙しいとは思うのですが、はらちゃんさんには赤ちゃんをお腹の中で育てながら、お子さんたちのお世話におうちのこととより負担はかかってしまっている状態だと思います。なのでその分一緒に協力しあってやってもらいたいですよね。
いくらでもこちらで愚痴を書いてくださって構いませんよ。吐き出して、少しでも気持ちが楽になっていただけたらと思います。
あとひと月弱、忙しい時期が続くということで、手を抜けるところはとことん抜いてもらっていいと思いますよ。そうして旦那さんにも気づいてもらえるといいと思います。

どうぞ少しでも休める時には休むようにしてみてくださいね。

2021/1/12 10:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠30週の注目相談

妊娠31週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家