すぐ吐きます

ぽこりん
生後7ヶ月と10日ほどの女の子です。
1ヶ月くらい前から泣くと吐くようになり、泣かせっぱなしにすることが出来ません。
ミルクを飲んで2時間ほど経っていても泣くと吐きます。
酷い時は1日に2、3回で、1日1回はここ1週間必ず吐きます。
気持ち悪くて泣いている感じではなく、私が少し離れると泣いて、そして吐くみたいな感じです。
  先日、突発になり小児科にかかった時に相談し、少しづつ飲ませてと言われましたが、改善されません。
こんなに吐くものでしょうか?
泣いてる時、わざと嗚咽してるようにも思えます。
舌をUの字にしてオエッとなってます。
出生時2430グラムで今の体重はだいたい6700グラムです。 
何かの病気なのでしょうか?それとも自分で癖になってわざとやっているんでしょうか? 
寝返りもしないし、ずり這い、ハイハイもしません。
座らせると安定して座ってます。 

2021/1/7 19:36

在本祐子

助産師
ぽこりんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ご不安な中、お返事が遅くなり申し訳ありません。
生後半年くらいから、泣いている時を中心に吐き戻しが増えたのですね。それは心配になられましたね。

乳児期の吐き戻しに関しては、ゲップがうまく出ていたとしても、また母乳やミルクを飲み過ぎにならずに飲んでいたとしても、胃の構造上起こり得ます。
それは、胃の形がまだ縦になっているため、容易に戻りやすいことや、胃と食道を隔てる筋力が弱いことなどが挙げられます。
また、吐き戻しが授乳直後〜数時間経過してからと幅広くあること自体もよくあります。
出生したばかりだけではなく、腹圧が一気にかかりやすくなる生後半年くらいからも起こりますので、1日1、2回の嘔吐であれば、生理的な範疇かと思われます。

現在の体重増加も、標準的な範囲内で経過していて、排尿回数や排便回数はこれまで大きな変化なければ、あまり心配ないでしょう。
それであれば、吐いていたとしても、必要な栄養は摂取できており、吐き戻しは問題にならないものなのではないかと思います。

吐き戻しがあった後、少しご様子を見て、いつもと変わらなければ授乳してみてOKです。

授乳のたびに複数回吐く、吐き戻しのあと顔色が悪い、ウンチの調子も悪い、今後体重の伸びが著しく悪くなる、などありましたら心配です。
もし、吐く頻度が高まってくることが今後ありましたら、念のために一度小児科でご相談なさってもよいと思います。

また運動発達に関しては経過を見ていく様になると思います。
よろしくお願いします。


2021/1/8 19:17

ぽこりん

0歳7カ月
ご丁寧にありがとうございます!

2021/1/8 22:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家