閲覧数:505

自律授乳

ゆうき
前まで3時間ごとに 母乳とミルクをあげていました。
地元の助産師と相談し、自律授乳をしようということになりました。
子ども泣いたら
3時間未満の場合は母乳のみ、
3時間から4時間の間なら母乳とミルクをあげる。
だだし、4時間経っても泣かず寝ていたら
起こして母乳とミルクをあげることになりました。

実際にやってみると
あまり泣くことはなく、
寝てる時にうめきごえをあげたり、
多々足バタバタさせて起きているが多いことが
わかりました。

起きている時に泣いているわけではないので
母乳がほしいのかよくわかりません。 
でも口に指近づけると口をちゅぱちゅぱします。

おなかがすいているということでしょうか? 

2021/1/7 18:13

高杉絵理

助産師
ゆうきさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの授乳のタイミングについてのご相談ですね。

おっぱいのタイミングとしてはしっかり泣き出した時よりも今のようにちゅぱちゅぱしていたり、探したりしている仕草がみられた時がいいタイミングですね。泣いてからでは遅くて嫌がっておっぱいを飲みづらい時もあります。
そのような仕草がみられたら授乳されるといいですね。

2021/1/9 16:29

ゆうき

0歳0カ月
泣き出してからでは遅いんですね。
仕草で判断するの難しいですが 
やってみようと思います。 

2021/1/9 18:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家