閲覧数:310

寝てる時の声

ゆうき
子どもが寝てる時に
泣き声ではないけれど、
えーん、うーんと大きな声を出します。
 声が聞こえたら少し様子を見るようにしています。
少しするとまた寝てしまいますが、
またすぐに大きな声だ
えーんうーんあーと 声を出しています。
声が聞こえた時は少し目が開いています。 
今自律授乳をしているので
泣いたら母乳をあげようとしているのですが、
この声が泣いているのか、
声をあげているだけなのか
判断がつきにくいことがあります。

今生後4週ですが、
このような声を上げることは
よくあるのでしょうか? 

2021/1/7 18:00

在本祐子

助産師
こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

お子さんが発声をしているのですね。
寝ている最中となると、寝言泣きのようなものかもしれませんね。
基本的には異常ではなく、声がでるようになった成長と捉えていただき問題ありませんよ。
また、声を出しながらいきんだり、唸ったりしていることもよくありますが、便秘や飲み過ぎなどなければ、生理的な範疇になることがほとんどです。

自律授乳になってきたのですね。順調ですね。
体重増加次第にもなりますが、月齢的には、夜間授乳も必要な時期ですので、様子見ながら飲ませてみてもよいと思いますよ。
よろしくお願いします。

2021/1/8 19:16

ゆうき

0歳0カ月
寝言なき初めて聞きました。

返事ありがとうございました 

2021/1/8 19:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家