閲覧数:8,072

口周りについて

さちか
いつもありがとうございます。
 寒くなって乾燥しやすくなってきたのか
 子の口の周りがカサカサしてきました。
1.2時間するとすぐ白く乾燥したふうに
なってしまい、ぬるま湯で濡らしたガーゼで
ふいてみたり、保湿してみたり…
毎日しているのですが、カサカサが
1ヶ月以上治りません。
よだれもよく出るようになってきたので
拭くようにはしているのですが…

これは乾燥でしょうか?
濡らしたガーゼで 拭いたり、保湿する
意外にできることはあるのでしょうか?
もしありましたら教えていただきたいです。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/1/7 14:24

高塚あきこ

助産師
さちかさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお口の周りが荒れてしまったのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。

よだれが増えてきたということですと、よだれかぶれがあるのかもしれませんね。よだれの刺激で、顎や胸元などにお肌のトラブルが起こることが多くなってくると思います。例えば、スタイをつけていて、しっかりとヨダレが受けられるような状態であればいいのですが、ヨダレで濡れているスタイが、ずっと首元にあると、お肌のトラブルの原因になるかもしれません。頻回に汚れたら変えていただくしかないかもしれませんが、濡れていることに気づいた際には、こまめに変えてみてくださいね。
また、ヨダレが直接お肌についてしまったり、それを拭いて擦ってしまうことで、トラブルを助長してしまう可能性もあります。予防的に、ワセリンなど、保湿力の高い保湿剤をあらかじめお口周りなどに塗っていただき、ヨダレが直接お肌につくことを防いだり、ヨダレを拭いた際には、その都度、保湿剤をたっぷりこまめに塗っていただくと少しは違うかもしれませんね。
乳児のスキンケアの大原則は、清潔と保湿と言われています。お風呂に入った際に濃密な泡で、素手で優しく洗ってあげてくださいね。保湿も、お顔がテカテカになるくらい、しっかりとした保湿が必要です。もし、お風呂以外のタイミングでも、よだれを拭かれる時には、拭くというよりも押さえてよだれを取っていただくようなイメージで、擦ってお肌に刺激を与えないようになさった方がいいと思います。清潔にしていただくことと、十分な保湿をしていただいても、なかなか良くならない場合には、治療の軟膏が必要になることもありますので、小児科か皮膚科でご相談いただくと安心かと思います。

2021/1/10 5:59

さちか

0歳4カ月
返事ありがとうございます。
清潔と保湿剤、
頑張ってみようと思います。 

治らなそうなら病院受診します。 

2021/1/10 6:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家