閲覧数:235

体重について
みぃ
もう少しで一歳になる息子がいます。
ここ何ヶ月か体重が増えません。
増えたと思ったら、翌週は減っていたり、、
9キロ代をキープしています。
離乳食は目安量よりも少し多めに食べていています。
ミルクは夜中に一回だけ飲んでいます。
歩けるようになって、よく歩いています。
食事量を増やした方がいいんでしょうか?
ここ何ヶ月か体重が増えません。
増えたと思ったら、翌週は減っていたり、、
9キロ代をキープしています。
離乳食は目安量よりも少し多めに食べていています。
ミルクは夜中に一回だけ飲んでいます。
歩けるようになって、よく歩いています。
食事量を増やした方がいいんでしょうか?
2021/1/7 11:38
みぃさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがこの数ヶ月、体重が横ばいで心配でしたね。
どうしても運動発達が豊かになり、活動量がぐんと増える時期です。
そのため、必要となる消費カロリーと摂取カロリーに差があれば体重が減ったりすることも。
また一時的に風邪などで体調が悪くても体重が減ることがあります。
念のために身長なども確認したいので、母子手帳の成長曲線を写真添付していただき送ってもらえますでしょうか?また1日の食事総量も教えてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがこの数ヶ月、体重が横ばいで心配でしたね。
どうしても運動発達が豊かになり、活動量がぐんと増える時期です。
そのため、必要となる消費カロリーと摂取カロリーに差があれば体重が減ったりすることも。
また一時的に風邪などで体調が悪くても体重が減ることがあります。
念のために身長なども確認したいので、母子手帳の成長曲線を写真添付していただき送ってもらえますでしょうか?また1日の食事総量も教えてくださいね。
2021/1/7 21:18

みぃ
0歳11カ月
返事遅くなりました。
10ヶ月健診の時ですが、身長71.7㎝体重9135gでした。
今は9.3kgで、先週まで9.4kgでした。
食事はお米を90g野菜果物を50〜60g肉魚15g(豆腐だと45g)を一食に食べています。
タンパク質は増やしていけないと言われているので 野菜などを多めに摂るようにしています。
3時にはおやつを100キロカロリーほど食べています。
夜のミルクは200飲んでいます。
来週1歳になるのでもう少し量を増やそうと考えています。
10ヶ月健診の時ですが、身長71.7㎝体重9135gでした。
今は9.3kgで、先週まで9.4kgでした。
食事はお米を90g野菜果物を50〜60g肉魚15g(豆腐だと45g)を一食に食べています。
タンパク質は増やしていけないと言われているので 野菜などを多めに摂るようにしています。
3時にはおやつを100キロカロリーほど食べています。
夜のミルクは200飲んでいます。
来週1歳になるのでもう少し量を増やそうと考えています。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/1/8 22:12
みぃさん、お返事ありがとうございます。
ピンポイントで見ると体重の増減はありますが、基本的に成長曲線は長いスパンで見ていくものですので、非常に順調なことがわかりますね。
離乳食が1回で150g程度で、ミルクは1日200mlのみであるならば、離乳食の量はもう少し増やして良さそうです。
タンパク質ももう少し召し上がってOKですよ。
離乳食を増やしてみてから、体重の経過も見ていきましょうね。
ピンポイントで見ると体重の増減はありますが、基本的に成長曲線は長いスパンで見ていくものですので、非常に順調なことがわかりますね。
離乳食が1回で150g程度で、ミルクは1日200mlのみであるならば、離乳食の量はもう少し増やして良さそうです。
タンパク質ももう少し召し上がってOKですよ。
離乳食を増やしてみてから、体重の経過も見ていきましょうね。
2021/1/8 23:27
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら