閲覧数:168

おっぱいは飲むのに体重が増えません。
maikajamaica
初めての相談です。よろしくお願いします。 出生体重が3035g、退院時は2980g、2週間検診では2630g、その後1週間後に2700gと現在に至ります。出来るなら完母にしたいので、ミルクはあげていません。おっぱいが好きみたいで1日平均15回以上の頻回授乳をしています。泣いたらあげるようにしています。また、うんちおしっこは共に1日平均7回は出ます。多い日は10回の日もあります。こんなに排泄もされ、母乳も飲んでいるのに、体重が増えないのが心配です。母乳が足りていないのか、消化が早すぎるのか、なにか他に病気があるのかと日々考えてしまいます。
また、完母の為、母乳性黄疸と言われました。母乳性黄疸が原因で体重の増えに影響が出てるのでしょうか。
また、完母の為、母乳性黄疸と言われました。母乳性黄疸が原因で体重の増えに影響が出てるのでしょうか。
2021/1/7 11:28
maikajamaicaさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
完全母乳で頑張っていますね。
1日15回の授乳。大変とは思いますが授乳回数がたくさんあることは、分泌向上に重要ですよ。
とは言え、赤ちゃんの体重がなかなか増えないと、赤ちゃん自身の飲む力がつかずに、効果的に飲める量は増えてきません。
赤ちゃんにとって、母乳を飲むのは運動のようなもの。
そのため、頻回に飲んでいても、運動もたくさんしているような感じになります。そのため、頻回直母であっても、体重増加に結びつかないことがあります。
体重が増えないことに対して、産院からはどう指導がありましたか?
ミルクについて指導はありませんでしたか?
ご質問ありがとうございます。
完全母乳で頑張っていますね。
1日15回の授乳。大変とは思いますが授乳回数がたくさんあることは、分泌向上に重要ですよ。
とは言え、赤ちゃんの体重がなかなか増えないと、赤ちゃん自身の飲む力がつかずに、効果的に飲める量は増えてきません。
赤ちゃんにとって、母乳を飲むのは運動のようなもの。
そのため、頻回に飲んでいても、運動もたくさんしているような感じになります。そのため、頻回直母であっても、体重増加に結びつかないことがあります。
体重が増えないことに対して、産院からはどう指導がありましたか?
ミルクについて指導はありませんでしたか?
2021/1/7 11:37

maikajamaica
妊娠41週
回答ありがとうございます。
産院からはミルクも足してみるよう指導ありましたが、母に相談したところ、母乳が出るならミルクの必要はないと言われ、実行していません。
今は体重を増やす為にも一時的にミルクを出した方がよろしいんでしょうか。
産院からはミルクも足してみるよう指導ありましたが、母に相談したところ、母乳が出るならミルクの必要はないと言われ、実行していません。
今は体重を増やす為にも一時的にミルクを出した方がよろしいんでしょうか。
2021/1/7 20:20
そうですね。
母乳を出す最大のポイントは、頻回直母ではありますが、母乳分泌を妨げる因子に睡眠不足や休息のない生活もあります。
ママさんの身体を休める意味合いと、赤ちゃんが標準的な体重増加になるためのお手伝いとして、ミルクを足すことも一つと思われます。
母乳で頑張りたいお気持ちもわかりますが、ママさんが疲れてしまったり、お子さんにとっても大事な成長する時期ですので、両者にとってメリットがあれば、ミルクも使用なされてよいと思いますよ。
産院でご提案のあった量で1ヶ月健診まであと1週間くらいやってみるのはどうでしょうか?
母乳を出す最大のポイントは、頻回直母ではありますが、母乳分泌を妨げる因子に睡眠不足や休息のない生活もあります。
ママさんの身体を休める意味合いと、赤ちゃんが標準的な体重増加になるためのお手伝いとして、ミルクを足すことも一つと思われます。
母乳で頑張りたいお気持ちもわかりますが、ママさんが疲れてしまったり、お子さんにとっても大事な成長する時期ですので、両者にとってメリットがあれば、ミルクも使用なされてよいと思いますよ。
産院でご提案のあった量で1ヶ月健診まであと1週間くらいやってみるのはどうでしょうか?
2021/1/7 20:55
相談はこちら
妊娠41週の注目相談
妊娠42週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら