閲覧数:205

咬みごたえ?

HandY
来週で11ヵ月になる娘。
最近、咬みごたえ?を求めてます。
5分粥だと、あっという間に口の中から居なくなり
物足りない様子で騒いで次!次❗と急かします。

少し大きめに切って煮た野菜や豆腐
手づかみできる食材を作っては居るのですが
急かされると、私もどんどんと口に入れてしまいます。良くないですよね?
ゆっくりモグモグしてもらう
月齢にあった固さで満足してもらうには
どうしたら良いでしょうか?

2021/1/7 9:41

小林亜希

管理栄養士
Handyさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11ヶ月のお子さんの離乳食の固さや大きさでお悩みなのですね。
飲み込むのが早いお子さんとのことですね。
食事に興味があるお子さんで、噛む力もついてきているのではないかと感じました。

現在5倍がゆとのことですので、軟飯(2~3倍)に進めていただいてよいと思います。5倍がゆ→軟飯に進めてよい時期ですよ。
野菜等の大きさ8mmくらいまで進んでいますか?
また、手づかみ食べも進んでいるお子さんとのことですので、お子さんが一口量にかじりとりながら食事をするようになると、カミカミのスイッチが入りやすいです。
バナナくらいの固さで、一口では入らない大きさのスティック状の野菜や、パン等に挑戦していけるとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2021/1/7 21:55

HandY

2歳8カ月
小林さん
ありがとうございます

軟飯に進めてみます。
すでに
野菜はだいたい8㍉くらいか
スティックにしてます。

何でも食べる娘なので助かるのですが
(笑)
カミカミスイッチ?入ることを
願って。。

2021/1/8 9:09

小林亜希

管理栄養士
Handyさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
野菜も大きめやスティック状も食べられるようになっていますね。とてもよい発達段階だと思います。
固さや大きさ、進めていけるとよいですね。
なんでも食べてくれるお子さん、素晴らしいです。

また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2021/1/8 11:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳8カ月の注目相談

2歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家