閲覧数:385

始めるタイミング

きらちゃんママ
もうすぐ5ヶ月半ですがまだ離乳食を始めていません
始めるタイミングが掴めず困っています

首がすわるのが5ヶ月に入ってからだったので
まだ寝返りができません
うつ伏せも3秒以上顔を上げる事ができません
5ヶ月に入って急に授乳間隔が不安定になり
1時間半ほどで泣く事が増えて 
3時間おきだったのが
バラバラになってしまいました

食べているところをじっと見たりしますが
そこで欲しそうによだれを垂らす感じは
ないように思えます
支えがあれば座る事はできます 
スプーンで粉薬をあげていたので
スプーンが口に入るのは嫌がりません

寝返り、うつ伏せ、授乳間隔が不安定な状態だとまだ離乳食は始めるべきではないですか? 

2021/1/6 23:26

小林亜希

管理栄養士
ちひろさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんの離乳食を始めるタイミングでお悩みなのですね。
5ヶ月にはいって首が座ってきたのですね。だんだんと離乳食を始める準備が整ってきていると思います。
離乳食を始める目安としては、
1、首の座りがしっかりして寝返りができ、5秒以上すわれる
2、スプーンなどを口にいれても舌で押し返すことが少なくなる
3、食べ物に興味を示す(よだれがでる)
以上3点が見られるようになった生後5~6ヶ月頃とされております。
お話から、2、3は問題ない様子ですね。支えがあれば座ることができているとのことですので、授乳のような上体を後ろにそらした姿勢で、食べる練習をはじめてみてもよいのかなと感じました。
授乳間隔がばらばらになってきているのは、お子さんが遊び飲みの時期になっているというのもあるのかなと思います。離乳食の前に空腹の時間が作れるかが難しいですが、母乳後であれば、1~2時間あくと食べられる状態であることが多いです。
お子さんの空腹状態と、ご機嫌のよい時間をみつけて、はじめてみてもよいかと思います。
よろしくお願いします。

2021/1/7 19:07

きらちゃんママ

0歳5カ月
ありがとうございます
寝返りがまだまだ先のような気がして
このまま始めてはいけないのかと
思っていました

 週明けからスタート
させてみようと思います 

2021/1/7 20:51

小林亜希

管理栄養士
ちひろさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
はじめてはいけないわけでもないですし、焦らなければいけないわけでもありません。あくまで目安になります。
お子さんなりに成長していけるとよいですね。

また、はじめてみてお悩みのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2021/1/8 10:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家