閲覧数:1,190

赤ちゃんとの遊び方

ねる子
いつもお世話になっております、もうすぐ生後5ヶ月になる娘を子育て中のねる子と申します😊

最近、娘が笑う遊び方をやっているのですが「もしかしてこれって危ない?」と思うものがあったので、教えて頂ければと思います。

①縦抱っこして立ち上がり、ガクガクと小刻みに揺れる遊び方。(娘が「あー」と声を出している時にやると声が小刻みに揺れ、それが楽しいのか、ニコニコしています。私の膝に座らせてガクガク揺らして電車ごっこと称した遊びもやっています😅)
 
②縦抱っこして立ち上がったまま、ガクンっと勢いよく膝を中腰になる程度に曲げたり伸ばしたりする遊び方。(これはお気に入りのようで、よくやってしまっています…)

③立った状態で縦抱っこして、時計回りに一回転する遊び方。(目が回るので、やっても2、3回程度)

④いわゆる「高い高い 」。(下ろす時はなるべくゆっくりやるようにしています)
  
⑤脇の下を支えて立ったり歩いたりする練習。 (まだ寝返りもできていませんが、私が座った状態で娘を縦抱きにしていると、よく足をピンとして立ち上がるような動きをしているので、これもやるようになりました)


首が前後左右に揺られなければ、娘も笑っているし大丈夫なのかと思っていましたが、揺さぶられ症候群というものを知り、今までやっていたやり方がもしかしたらダメだったのではないかと心配になりました😭 
特に①の小刻みに動くは脳に何かしら影響が出てしまったらどうしようと不安です…😨 

置いて遊ぶ方法も試しましたが大体途中で泣いてしまうため、基本的には抱っこして遊ぶようにしています。😓
本当は置いて、身体を動かしてもらいたいのですが、何かいい遊び方はないでしょうか?💦

2021/1/6 23:03

高塚あきこ

助産師

ねる子

0歳5カ月
小刻みに揺らしていたことがかなり気になっていたのですが、おっしゃるような症状はないので安心しました!😊

しかし、やはり揺らすこと自体に不安を感じてしまうので今は揺らしたりせずに、立つ練習を兼ねた遊びやうつ伏せ遊びなどをするようにしております!

 ご回答ありがとうございました!✨

2021/1/9 15:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家