閲覧数:308

膝の痛みについて
moonまま
はじめまして。
生後5ヶ月の子育て中です。
産後1ヶ月頃から突然両膝の痛みが出てきたため整形外科を受診したところ骨には何の異常もなく、周産期によるもので時間が解決すると言われました。
痛み止めの貼り薬(ロキソニン)を処方され、痛かったら貼ってみて下さいと言われ何度か貼ってはみましたが特に痛みはなくならず…
5ヶ月経った今でもしゃがんだりするときの痛みはなくならず、時間が解決するというのもどれくらいまで様子を見ればよいのかわからず、ご相談させて頂きました。
もしくはもう一度整形外科を受診した方が良いのでしょうか?
生後3ヶ月くらいから天気の良い日は1時間弱の散歩に出ていて、基本的にベビーカーに乗せて歩いている状態です。
もうしばらく様子を見るのが良さそうであれば、ストレッチや体操などできることがあればやってみたいと思うので、その辺も教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
生後5ヶ月の子育て中です。
産後1ヶ月頃から突然両膝の痛みが出てきたため整形外科を受診したところ骨には何の異常もなく、周産期によるもので時間が解決すると言われました。
痛み止めの貼り薬(ロキソニン)を処方され、痛かったら貼ってみて下さいと言われ何度か貼ってはみましたが特に痛みはなくならず…
5ヶ月経った今でもしゃがんだりするときの痛みはなくならず、時間が解決するというのもどれくらいまで様子を見ればよいのかわからず、ご相談させて頂きました。
もしくはもう一度整形外科を受診した方が良いのでしょうか?
生後3ヶ月くらいから天気の良い日は1時間弱の散歩に出ていて、基本的にベビーカーに乗せて歩いている状態です。
もうしばらく様子を見るのが良さそうであれば、ストレッチや体操などできることがあればやってみたいと思うので、その辺も教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
2021/1/6 22:58
柔道整復師

moonままさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。
4ヶ月間も膝の痛みつらいですよね。。
回答としましては、
他の整形外科も受診してみるのも1つだとは思います。
ホルモンの関係で痛みが出る人もいますが、
以下に可能性があること・自宅でできることをいくつか載せさせていただきます。
当てはまりそうなことがありましたら、1週間ほど試していただけたら幸いです。
床の生活が多く、しゃがんだり立ったりが多かったりする→できれば椅子やソファなどを多めにしていただけたら負担は減ります。
硬いところに膝立ちすることがある→クッションで柔らかくしたり、膝立ちをやめて負担を減らしていただけたらと思います。
1時間弱の散歩が長い可能性がありますので、20分ほどに短くしたり、2日に一回ほどに減らしてみてください。
ストレッチはものにより悪化することもありますので、まずはストレッチなどはせずに、上記を試して頂き、痛みが減るか変わらないか様子を見ていただけたら幸いです。
痛みが減るようでしたら、上記を継続していただけたら幸いです。
4ヶ月間も膝の痛みつらいですよね。。
回答としましては、
他の整形外科も受診してみるのも1つだとは思います。
ホルモンの関係で痛みが出る人もいますが、
以下に可能性があること・自宅でできることをいくつか載せさせていただきます。
当てはまりそうなことがありましたら、1週間ほど試していただけたら幸いです。
床の生活が多く、しゃがんだり立ったりが多かったりする→できれば椅子やソファなどを多めにしていただけたら負担は減ります。
硬いところに膝立ちすることがある→クッションで柔らかくしたり、膝立ちをやめて負担を減らしていただけたらと思います。
1時間弱の散歩が長い可能性がありますので、20分ほどに短くしたり、2日に一回ほどに減らしてみてください。
ストレッチはものにより悪化することもありますので、まずはストレッチなどはせずに、上記を試して頂き、痛みが減るか変わらないか様子を見ていただけたら幸いです。
痛みが減るようでしたら、上記を継続していただけたら幸いです。
2021/1/8 23:25
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら