閲覧数:268

オッパイについて
ゆず
今までなかなか吸ってくれなかったオッパイも少し息子が大きくなり眠たい時やお腹が空いてる時(ガッツリ泣いてない時)は力強く吸ってくれるようになったのですが
それに比例して 母乳が出なくなってきてしまって 正月休み初めは両方搾乳で100前後は取れてたのですが ここ1-2日両方の搾乳で30取れたらいい方で
あまりにも搾乳で取れないのでこまめに息子に乳首加えてもらうけど オッパイが張ることがなく
またオッパイが張ることがないのに 少し乳房がチクチク痛くて(><)
チクチク痛いのは乳腺炎になりかけなのでしょうか??
また この前 搾乳した母乳を息子が飲むの嫌がったのですがそれもチクチクが原因とかってこともありえますか??
ちなみに今母乳全然出なくなってきたので(><) 息子には 4-5時間には1度数分加えてもらってるのですが1度減っても母乳ご増えることはありますか??
それに比例して 母乳が出なくなってきてしまって 正月休み初めは両方搾乳で100前後は取れてたのですが ここ1-2日両方の搾乳で30取れたらいい方で
あまりにも搾乳で取れないのでこまめに息子に乳首加えてもらうけど オッパイが張ることがなく
またオッパイが張ることがないのに 少し乳房がチクチク痛くて(><)
チクチク痛いのは乳腺炎になりかけなのでしょうか??
また この前 搾乳した母乳を息子が飲むの嫌がったのですがそれもチクチクが原因とかってこともありえますか??
ちなみに今母乳全然出なくなってきたので(><) 息子には 4-5時間には1度数分加えてもらってるのですが1度減っても母乳ご増えることはありますか??
2021/1/6 22:54
ゆずさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいの分泌が減ってしまい、ご心配なのですね。
まず、おっぱいのチクチクした痛みについてですが、見た目にはあまりトラブルがなさそうでも、チクチクとしたお痛みがある場合には、乳頭などに炎症が生じている場合があります。また、おっぱいが詰まりかけている場合も考えられます。お子さんにしっかり飲ませていただくことで、症状が改善される場合もあります。また、乳頭が血流が悪くなって色が赤紫っぽい部分があったり、小さい白斑など少しつまりや乳管が狭くなっている場所があると感じる方もいます。できれば一度、母乳外来や助産院で診てもらうといいかもしれませんね。直接診てもらうと、原因や改善方法をアドバイスもらえるかと思います。また、搾乳を飲むのをお子さんが嫌がるような素振りがあったということですが、確かに、乳腺炎などでおっぱいにトラブルがある場合、敏感なお子さんですと味の変化を感じて嫌がることがあるかもしれません。いずれにしても、一度診てもらうと安心かもしれませんね。
また、おっぱいの分泌についてですが、搾乳の量が少ないとお感じになり、おっぱいの分泌量がご心配になりましたね。個人差はありますが、おっぱいの分泌は産後半年ごろまでに安定してくると言われています。また、積極的におっぱいを増やしたい場合には、産後3ヶ月頃までにケアをなさると、おっぱいの分泌が増えていくことが期待できると言われています。ですので、ゆずさんの場合には、まだまだおっぱいが増える可能性はありますよ。搾乳であまり量が出なかったとお感じになるかと思うのですが、搾乳量と、実際にお子さんが飲む量は差があります。お子さんの方がコツを掴んで上手に飲んでいる場合も多いので、搾乳であまり搾れていないようにお感じになっても、必ずしも分泌量が不足しているとは限りませんよ。その日のご体調によって、おっぱいの分泌量は増減するとも言われます。1日の中でも、おっぱいの濃度や量などが変化すると言われています。一般的には、お疲れがたまっていたり、栄養不足、水分不足などの場合には、一時的に分泌量が減ることもありますよ。ですが、分泌量が減ってしまってもお子さんに頻回に飲んでもらったり、搾乳することで、分泌量をキープすることができますよ。例えばママさんが疲れていらっしゃったり、おっぱいが出ていないのではないかというストレスや不安をお感じになることによって、分泌が減ってしまうということもあります。基本的には、お子さんの体重増加が順調で、おしっこがしっかりと出ているのであれば、あまりご心配はないと思いますので、たくさんお子さんにも飲ませてあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいの分泌が減ってしまい、ご心配なのですね。
まず、おっぱいのチクチクした痛みについてですが、見た目にはあまりトラブルがなさそうでも、チクチクとしたお痛みがある場合には、乳頭などに炎症が生じている場合があります。また、おっぱいが詰まりかけている場合も考えられます。お子さんにしっかり飲ませていただくことで、症状が改善される場合もあります。また、乳頭が血流が悪くなって色が赤紫っぽい部分があったり、小さい白斑など少しつまりや乳管が狭くなっている場所があると感じる方もいます。できれば一度、母乳外来や助産院で診てもらうといいかもしれませんね。直接診てもらうと、原因や改善方法をアドバイスもらえるかと思います。また、搾乳を飲むのをお子さんが嫌がるような素振りがあったということですが、確かに、乳腺炎などでおっぱいにトラブルがある場合、敏感なお子さんですと味の変化を感じて嫌がることがあるかもしれません。いずれにしても、一度診てもらうと安心かもしれませんね。
また、おっぱいの分泌についてですが、搾乳の量が少ないとお感じになり、おっぱいの分泌量がご心配になりましたね。個人差はありますが、おっぱいの分泌は産後半年ごろまでに安定してくると言われています。また、積極的におっぱいを増やしたい場合には、産後3ヶ月頃までにケアをなさると、おっぱいの分泌が増えていくことが期待できると言われています。ですので、ゆずさんの場合には、まだまだおっぱいが増える可能性はありますよ。搾乳であまり量が出なかったとお感じになるかと思うのですが、搾乳量と、実際にお子さんが飲む量は差があります。お子さんの方がコツを掴んで上手に飲んでいる場合も多いので、搾乳であまり搾れていないようにお感じになっても、必ずしも分泌量が不足しているとは限りませんよ。その日のご体調によって、おっぱいの分泌量は増減するとも言われます。1日の中でも、おっぱいの濃度や量などが変化すると言われています。一般的には、お疲れがたまっていたり、栄養不足、水分不足などの場合には、一時的に分泌量が減ることもありますよ。ですが、分泌量が減ってしまってもお子さんに頻回に飲んでもらったり、搾乳することで、分泌量をキープすることができますよ。例えばママさんが疲れていらっしゃったり、おっぱいが出ていないのではないかというストレスや不安をお感じになることによって、分泌が減ってしまうということもあります。基本的には、お子さんの体重増加が順調で、おしっこがしっかりと出ているのであれば、あまりご心配はないと思いますので、たくさんお子さんにも飲ませてあげてくださいね。
2021/1/9 7:38

ゆず
0歳2カ月
ありがとうございます
チクチクする痛みが続くなら乳腺外来かどこか受診してみます
チクチクする痛みが続くなら乳腺外来かどこか受診してみます
2021/1/12 17:30
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら