閲覧数:508

産後リウマチ?

Akiyrrah
はじめまして。最近産後の体調で気になることがあります。6月半ばに第一子を出産しちょうど1ヶ月経った頃です。出産後退院し自宅に戻ったのですが、しばらくして両指の関節のこわばりを自覚するようになりました。最初は寝起きの際に少し違和感を感じていたのですが、最近では第二関節が常にこわばっています、寝起きの際はグーパーを繰り返し行わないと動かない時もあります。その際痛みを感じることもあります。また、膝の関節もこわばっているのか立ち上がるときに膝に負荷がかかるとスムーズに立ち上がれなかったりします。歩くのには問題ありません。これらは産後の症状でしょうか。リウマチの症状に似てる部分があり検査したほうがいいのか迷ってます。産後の症状であればいつ頃治るのか、何か気をつけることはあるか教えてください。

2020/7/14 17:35

高塚あきこ

助産師
Akiyrrahさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
関節のこわばりが気になるのですね。

ご妊娠中には、リラキシンという女性ホルモンが出ているのですが、リラキシンが分泌されることで、全身の関節が緩くなると言われています。産後しばらくは、身体が妊娠前の状態には戻っていませんので、関節が緩くなった状態で、育児などで急に手や指をハードに使うことがありますと、指に腱鞘炎のような症状が出ることがあります。関節が不安定になり、筋肉の負担が増えることで腱鞘炎になりやすいと言われていますよ。膝も、もしかすると、同様の状態なのかもしれません。
安静が第一と言われていますが、手や膝は、なかなか動かさないわけにはいかないので、サポーターやカイロプラクティスなどでも改善することがありますよ。ですが、もし、症状がひどくなってきたり、日常生活でも支障があるようでしたら、一度整形外科でご相談なさっていただき、リウマチの検査も含めて、ご相談なさるといいかもしれませんね。

2020/7/15 15:39

Akiyrrah

妊娠44週
丁寧にご返信ありがとうございます。続くようであれば一度受診してみます。ありがとうございました。

2020/7/15 17:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家