閲覧数:184

夜の歯磨きについて

そそそうたた
1歳1ヶ月の男の子のことで相談です。
いつも18時ごろに夕食を食べて、20時ごろにお風呂に入ります。21時頃に寝るのですが、寝る前のおっぱいをあげるとそのまま寝てしまうことがほとんどです。ですので、歯磨きをおっぱいの前にすることがほとんどで虫歯にならないか心配しています。歯磨きをおっぱいの後起こしてでもやるべきか、虫歯防止のためにも卒乳を考える方がいいのか…どうお考えでしょうか、ご意見お願いします。
また歯磨きは今寝る前の1日1回なのですが、やはり1日3回きちんとするべきですか? 現在上下合わせて前歯8本生えています。

2021/1/6 21:30

高塚あきこ

助産師
そそそうたたさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
寝る前の歯磨きについてですね。

今の時期は、唾液の分泌が良いことや、嗜好品の摂取が少ないために、虫歯になることは少ないと言われています。寝る前に添い乳をなさったり、ミルクを飲んでそのまま寝るお子さんは意外と多いですよ。虫歯がご心配になるママさんも多いのですが、離乳食後に歯磨きをなさらずに、食べかすがお口の中に残っていて、そこにおっぱいやミルクが加わってしまうと虫歯になると言われています。ですので、離乳食後に歯磨きをしっかりなさっていただいて、離乳食の食べかすなどがお口にない状態にしていただいていれば、寝る前に授乳なさっても問題ありませんので、ご安心くださいね。また、本当は、大人のように毎食後に歯磨きをする習慣をつけたいものですが、お子さんの場合には、まだ授乳時間も一定でなかったり、嫌がってしまうなど、大人のようにはうまくいかないですよね。一般的には、乳歯が生えそろう2歳半から3歳頃までには、しっかりと歯磨きの習慣をつけてあげる方がいいと思います。今はまだ焦らなくても構いませんが、離乳食の後に歯磨きをする習慣を少しずつつけていってあげてくださいね。

2021/1/8 8:27

そそそうたた

1歳1カ月
ご返信ありがとうございます。
お答えを聞いて少し安心しました。食後の歯磨きもなるべくやっていけるよう頑張りたいと思います。 

2021/1/8 9:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家