閲覧数:230

水分量について
ひな
生後1年1ヶ月の女の子です。
体重は10.4kg
離乳食も完了期に入り、食事は普通にとれています。
今は寝る前だけ21時にミルクを200mlあげています。ミルクをあげると結構そのまま寝てくれます。
朝昼夕の離乳食の際に、白湯か麦茶を140〜150ml飲ませています。
時々ですが、食事が物足りなさそうな時だけ、プラスしてミルク60ぐらいあげています。
水分はこれだけですが、足りないでしょうか?
生後3ヶ月からは、21時〜22時に寝るとめったに起きることはなく、10〜12時間ガッツリ寝る子でしたが、今月に入って急に夜中や明け方に起きて、なかなか寝なくてミルクを飲ませて寝かすのに3時間かかることが増えました。
寝る時もエアコンはつけたままで、加湿空気清浄機を高湿にしてバスタオルも部屋に干して寝ていますが、乾燥して喉が乾いて起きていたりするのでしょうか?水分が足りないでしょうか?
体重は10.4kg
離乳食も完了期に入り、食事は普通にとれています。
今は寝る前だけ21時にミルクを200mlあげています。ミルクをあげると結構そのまま寝てくれます。
朝昼夕の離乳食の際に、白湯か麦茶を140〜150ml飲ませています。
時々ですが、食事が物足りなさそうな時だけ、プラスしてミルク60ぐらいあげています。
水分はこれだけですが、足りないでしょうか?
生後3ヶ月からは、21時〜22時に寝るとめったに起きることはなく、10〜12時間ガッツリ寝る子でしたが、今月に入って急に夜中や明け方に起きて、なかなか寝なくてミルクを飲ませて寝かすのに3時間かかることが増えました。
寝る時もエアコンはつけたままで、加湿空気清浄機を高湿にしてバスタオルも部屋に干して寝ていますが、乾燥して喉が乾いて起きていたりするのでしょうか?水分が足りないでしょうか?
2021/1/6 15:34
ひなさん、おはようございます。
いつもご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんの水分量についてお悩みなのですね。
食事がしっかり取れるようになり、ミルクの量が減っていますね。食事の際に140~150ml水分を摂取しているのですね。こちらは3食それぞれとのことでしょうか?
1日に460mlの水分摂取ができていて、寝る前に200ml飲んでいるとのことであれば、量としては十分なのかなと思います。
また、お子さんのおしっこ(量や色)、ウンチの状態はいかがでしょうか?
水分摂取量が足りない場合は、おしっこの量が減ったり、便秘になったりすることが多いです。
水分補給としては、こまめに少量ずつ飲んでいただくことをオススメしております。
今月にはいって、夜中や明け方に起きてしまうとのことですね。
喉がかわいて起きていることも、考えられなくないですね。また、お子さんの体力がついてきているのかな?とも感じます。昼間に、体を動かす遊びをすると、疲れてぐっすり寝てくれることもあるのかなと思います。
よろしければお試しくださいね。
よろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんの水分量についてお悩みなのですね。
食事がしっかり取れるようになり、ミルクの量が減っていますね。食事の際に140~150ml水分を摂取しているのですね。こちらは3食それぞれとのことでしょうか?
1日に460mlの水分摂取ができていて、寝る前に200ml飲んでいるとのことであれば、量としては十分なのかなと思います。
また、お子さんのおしっこ(量や色)、ウンチの状態はいかがでしょうか?
水分摂取量が足りない場合は、おしっこの量が減ったり、便秘になったりすることが多いです。
水分補給としては、こまめに少量ずつ飲んでいただくことをオススメしております。
今月にはいって、夜中や明け方に起きてしまうとのことですね。
喉がかわいて起きていることも、考えられなくないですね。また、お子さんの体力がついてきているのかな?とも感じます。昼間に、体を動かす遊びをすると、疲れてぐっすり寝てくれることもあるのかなと思います。
よろしければお試しくださいね。
よろしくお願いします。
2021/1/7 6:34

ひな
1歳1カ月
水分は毎食後に150前後です。
おしっこは朝は黄色っぽい感じです。朝はオムツはタプタプになっています。
日中は2時間に一回は見ていますが、おしっこは毎回出ています。
便はとても快便で、ほぼ毎日出ます。多い時は3回とか出ますね。便の硬さも下痢などもなく、本当に快便です。
サークルの中で過ごすことが多いです。サークルが小さめなので、外に出すとソファーにのぼったりハイハイのスピードも早くて、最近は手を放して歩けるようになったので、得意になって歩いてるようです。部屋の中だとベランダがあったり、テレビ台があったりで危ないので、なかなか遊ばせてあげれてないので、サークルの中だけでは運動量が足りないのかとも思っていました。体力が有り余ってて起きてしまうのかもしれませんね…
おしっこは朝は黄色っぽい感じです。朝はオムツはタプタプになっています。
日中は2時間に一回は見ていますが、おしっこは毎回出ています。
便はとても快便で、ほぼ毎日出ます。多い時は3回とか出ますね。便の硬さも下痢などもなく、本当に快便です。
サークルの中で過ごすことが多いです。サークルが小さめなので、外に出すとソファーにのぼったりハイハイのスピードも早くて、最近は手を放して歩けるようになったので、得意になって歩いてるようです。部屋の中だとベランダがあったり、テレビ台があったりで危ないので、なかなか遊ばせてあげれてないので、サークルの中だけでは運動量が足りないのかとも思っていました。体力が有り余ってて起きてしまうのかもしれませんね…
2021/1/7 11:10
ひなさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
おしっこやウンチもとっても順調ですね。
水分量としては、十分とれていると考えていただいてよいですね。
歩けるようになり、楽しそうですね。体力がついてきている様子もありますね。
暖かい時間にお散歩や公園等、危なくないところで、たくさん体を動かすことができるとよいですね。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
おしっこやウンチもとっても順調ですね。
水分量としては、十分とれていると考えていただいてよいですね。
歩けるようになり、楽しそうですね。体力がついてきている様子もありますね。
暖かい時間にお散歩や公園等、危なくないところで、たくさん体を動かすことができるとよいですね。
よろしくお願いします。
2021/1/7 19:53
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら