閲覧数:281

7か月になりました。
朋実
ずりばいであちこち、お尻がやや上がり、腕が伸びたらハイハイかなって思う体勢にはなりだしました。
ここ数日次女の座る体勢を好みだし←だからといい、まだ一人座りは出来ません。が、バンボは嫌がって座らせても、お尻で飛び跳ねて頭からひっくり返りそうです。
時間に余裕があるときは、一緒に座ってやるようにしてます。←授乳枕で支えれるほどではないです。
それって発達にはよくないですか?
ここ数日次女の座る体勢を好みだし←だからといい、まだ一人座りは出来ません。が、バンボは嫌がって座らせても、お尻で飛び跳ねて頭からひっくり返りそうです。
時間に余裕があるときは、一緒に座ってやるようにしてます。←授乳枕で支えれるほどではないです。
それって発達にはよくないですか?
2021/1/6 15:23
朋実さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんはズリバイをしてあちこち移動をするようになっているのですね。
もう少ししたら、ハイハイをするようにもなりそうですね。
自分からおすわりの体勢をとって座っているようでしたら、いいと思うのですが、無理にはあえて座らせなくてもいいように思います。骨盤に負担がかかると思いますよ。
バンボは座っていません。お尻がはまっているような状態になりますので、落ち着かないこともあるかもしれません。
自分から座るようになるまでは床の上でゴロゴロとしてもらうのがいいように思いますよ。体の準備が整ったら、そのように自分で体勢をとるようになると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんはズリバイをしてあちこち移動をするようになっているのですね。
もう少ししたら、ハイハイをするようにもなりそうですね。
自分からおすわりの体勢をとって座っているようでしたら、いいと思うのですが、無理にはあえて座らせなくてもいいように思います。骨盤に負担がかかると思いますよ。
バンボは座っていません。お尻がはまっているような状態になりますので、落ち着かないこともあるかもしれません。
自分から座るようになるまでは床の上でゴロゴロとしてもらうのがいいように思いますよ。体の準備が整ったら、そのように自分で体勢をとるようになると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/6 22:24
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら