閲覧数:214

嘔吐について
ゆうゆ
こんにちは。10ヶ月の赤ちゃんの嘔吐について相談させてください。
2日前から、いつもよりよく眠たがり、でも上手く眠れずグズったり泣いたりしたり、抱っこから布団や床に下ろそうとすると、下ろされたくなくて大泣きをするようになりました。今はミルクと離乳食を3回あげているのですが、2日共、ミルクを飲む量が少し減ったかなぐらいで食欲はある様子を見せていました。それが昨日、夕方にミルクと3回目の離乳食を完食した後、2時間程経ってから突然嘔吐をしました。吐いたときは泣きましたが、その後はやはり眠たそうにするものの機嫌は直り、泣き止んで普段通り遊んでいました。抱っこから下ろそうとすると泣くのは相変わらずです。今は家で様子見をしています。
嘔吐をしたときに、処理をする為に子どもを横向きに寝かせ、口内に物が残っていないか確認して服を着替えさせたのですが、鼻ってどうなのでしょうか?自分が吐いたときは、鼻にも違和感を感じるので鼻もかみます。赤ちゃんはまだ鼻も小さいしそこまで上がってこないかなとは思いつつ鼻の穴を見てみたら、鼻水の固まりがあったのでそれは取り、後は特に詰まってる様子はなさそうだったのでそのままにしましたが、それならそれで問題ありませんか?嘔吐したときは口内と合わせて確認した方が良いでしょうか? 小さいことなのですが… よろしくお願いします
2日前から、いつもよりよく眠たがり、でも上手く眠れずグズったり泣いたりしたり、抱っこから布団や床に下ろそうとすると、下ろされたくなくて大泣きをするようになりました。今はミルクと離乳食を3回あげているのですが、2日共、ミルクを飲む量が少し減ったかなぐらいで食欲はある様子を見せていました。それが昨日、夕方にミルクと3回目の離乳食を完食した後、2時間程経ってから突然嘔吐をしました。吐いたときは泣きましたが、その後はやはり眠たそうにするものの機嫌は直り、泣き止んで普段通り遊んでいました。抱っこから下ろそうとすると泣くのは相変わらずです。今は家で様子見をしています。
嘔吐をしたときに、処理をする為に子どもを横向きに寝かせ、口内に物が残っていないか確認して服を着替えさせたのですが、鼻ってどうなのでしょうか?自分が吐いたときは、鼻にも違和感を感じるので鼻もかみます。赤ちゃんはまだ鼻も小さいしそこまで上がってこないかなとは思いつつ鼻の穴を見てみたら、鼻水の固まりがあったのでそれは取り、後は特に詰まってる様子はなさそうだったのでそのままにしましたが、それならそれで問題ありませんか?嘔吐したときは口内と合わせて確認した方が良いでしょうか? 小さいことなのですが… よろしくお願いします
2021/1/6 14:27
ゆうゆさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
タイムリーに返事ができずにすいませんでした。
その後の体調やご機嫌などはいかがでしょうか?
ママさんがおっしゃるように、お子さんも吐き戻した時に、大人と同じように鼻に入ることは、よくあると思います。そのため、鼻をかんであげたいですよね。
ですが、まだできませんし、今のように見えるところのケアで大丈夫です。
人間の身体は異物を排泄しようとする機能が備わっていますので、くしゃみや咳として排泄しますのでご安心くださいね!
ご質問ありがとうございます。
タイムリーに返事ができずにすいませんでした。
その後の体調やご機嫌などはいかがでしょうか?
ママさんがおっしゃるように、お子さんも吐き戻した時に、大人と同じように鼻に入ることは、よくあると思います。そのため、鼻をかんであげたいですよね。
ですが、まだできませんし、今のように見えるところのケアで大丈夫です。
人間の身体は異物を排泄しようとする機能が備わっていますので、くしゃみや咳として排泄しますのでご安心くださいね!
2021/1/7 10:13

ゆうゆ
0歳10カ月
在本さま
ご返信ありがとうございます。やはり鼻も注意した方が良いのですね。今後も綿棒で軽く取る程度にしようと思います。お忙しい中ありがとうございました!
ご返信ありがとうございます。やはり鼻も注意した方が良いのですね。今後も綿棒で軽く取る程度にしようと思います。お忙しい中ありがとうございました!
2021/1/7 10:27
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら