閲覧数:1,221

子宮頸管長について

退会済み
もうすぐ7ヶ月に入る2人目経産婦です。

3年前、1人目のとき23週子宮頸管長2.3cmで絶対安静になり、その後26週頃から32週頃まで3cm台を維持し、38週での出産でした。 
先週23週で、 約30.6cmでした。赤ちゃんの頭が押すと30cmギリギリあるかないかぐらいです。
先生からはウテメリン内服1日3回で仕事(医療事務職) も大丈夫でしょうとのことでしたが、帰宅後、不安になり本日診断書をもらおうと再度受診しました。
先生からは前回ウテメリン内服のみで正産期までいっていること、今休職すると仕事復帰が難しくなる可能性もあることを言われ、診断書に対して積極的ではない様子でした。しかし、前回の絶対安静はつらく、今回は上の子のお世話もしないわけにいかず、急に短くなることが怖くて怖くて診断書をもらうことにしました。先生はまだ大丈夫と安心させてくれるような言い方をして下さっていたので、これでよかったのか帰宅後少し悩んでいました。安静にしておいたほうが無難な状況ではないでしょうか?もちろん、仕事も迷惑をかけてしまいますが、今後もし絶対安静や入院になってしまい、上の子がいる中普通の生活が送れなくなる不安の方が大きく、仕事も日常生活も常に頚管長のことを気にしながらで、神経質になってしまっています。

2020/7/14 16:08

高塚あきこ

助産師
ゆうさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
子宮頸管長が短めで、ご心配になりましたね。

頚管長の平均としては、妊娠30週未満では35〜40mm、妊娠30週以降ですと25〜32mmと言われています。
ゆうさんは妊娠23週ですので、子宮頚管の長さが30〜35mmの場合は要注意で、できるだけ安静にするように指示されることが一般的と思います。また、前回切迫の既往がある方でしたら、体質的に切迫になりやすいということもありますし、上のお子さんがいらっしゃるので、なかなか安静にするということも難しいと思います。ですので、ゆうさんが安心できるのであれば、お仕事など休ませてもらったり、ご自身のご無理のないようにお過ごしになることはいいと思いますよ。赤ちゃんを守れるのはママさんだけですし、あまりご無理なさると、デリケートな妊娠中は、どうしても体調を崩してしまうと思います。頚管長も短いようですし、お休みなさるのは妥当と感じますよ。

2020/7/15 11:42

退会済み

妊娠23週
ありがとうございます。
やはり短めなのですね。
事務職ですが、立ったり座ったりと動かないわけにはいかないので不安になりながら仕事をしていました。
お休みすることで職場に迷惑はかけてしまいますが、さらに短縮するリスクを考えるとやはり今はお休みさせてもらうことにします。こちらからお願いして診断書をもらう形になってしまったので、悩んでいましたが安心しました。診断書は2週間なのでまたそのときの状況で考えようと思います。

2020/7/15 12:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠23週の注目相談

妊娠24週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家