閲覧数:283

朝目覚める時のギャン泣きについて

さおり

もうすぐ4ヶ月になる男児の母です。
朝目覚める時のギャン泣きで困っています。

昼寝の時間はバラバラですが
 夜は21時頃寝る→6時~7時に起きる、を目指しています。
大体3時間~4時間はまとまって寝て、
朝方4時頃からは1時間おきにギャン泣きで起きます。  

授乳して寝る時もあるしだっこすれば寝る時もありますが、
目を開けて泣いてる時は、授乳してもだっこでゆらゆらしても泣き止みません。
 周りをキョロキョロしてギャン泣きしてるので
暗いのが怖いのか?起きたいのか?よく分かりません。
 リビングに連れていき明るくすると泣きまみます。
声をかけるとニコニコご機嫌です。
  それを4時とかにされると参ってしまいます。

 そして1時間もしないうちに朝寝?に入ります。
抱っこしながら2時間ほど寝ます。 
 
どうしたら7時頃までベッドで暗いところで
寝てくれるでしょうか?

昼夜の区別はついています。
(昼は抱っこでしか寝れないけど、夜はベッドで寝れる) 
 ライトは足元で子供の目に入らないようにしています。
オムツは2時~3時くらいに起きた時に1回替えます。
 お腹も空いているわけではなさそうです。
(差し出しても咥えないor咥えても吸わない) 
木造集合住宅なのであまりに泣かれると困ります💦 

よろしくお願いします。 

2021/1/6 8:19

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家