閲覧数:218

睡眠リズムについて

くま
もうすぐ4ヶ月の男の子がいます。

夜はお風呂、授乳後の19時に寝るのが習慣づいていますが、朝起床してからの午前中と午後の昼寝は全くリズムがありません。

寝たい時にチョコチョコ(30分ずつとか)寝ている感じです。抱っこで寝かせてベッドに置くとき、ベビーカーで出かけているときに寝るとき、様々です。 同じような時間に昼寝するように、整える(寝かしつけをする)必要はあるのでしょうか? 

2021/1/6 7:42

宮川めぐみ

助産師
まみさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠のリズムについてですね。
朝起きる時間、お風呂の時間、夜のねんねの時間が大痛い決まってきているようでしたら、今はいいように思いますよ。
もううぐで4か月ということなので、その時々の疲れ具合などでもねんねのパターンは変わってくるかと思います。
少しずつお昼寝がしやすい環境をある程度の時間になってきたら作ってあげるようにするのもいいと思いますよ。
今ぐらいでしたら、1時間半から2時間ぐらいで眠たくなってくることが多いのではないかなと思います。その時に音や光を調整してみるのもいいと思いますよ。そうしてなんとなくでもリズムのようなものができてくるとまみさんも動きやすくなってくることもあるかもしれません。
ガチガチに決めてする必要もないかと思いますが、なんとなく時間帯でそろそろ朝寝をする頃かな?と思いながら動いてみるのもいいように思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/6 15:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家