閲覧数:321

離乳食について

なつママ
7ヶ月の男の子の生活について相談させてください。
2人目育児でなかなかペースがつかめず、離乳食を、はじめたのが6ヶ月過ぎてからになってしまいました。
息子自身もお昼寝が長くできなかったりと日中の機嫌があまり良くありませんでした。機嫌がよくないと離乳食を食べる時間が持てなかったり、量が増えなく、進みが悪かったです。そのため、7ヶ月後半になり2回食に進んでいます。量も目安の半分ほどしか食べません。
離乳食のスケジュールを見ると1回めが10時頃となっている物が多いのですが、その時間になると眠気や上の子のお出掛けなどでバタバタしてしまいます。だいたい7時頃に起床するのですが、機嫌もよく午前寝をする前(8時頃)などにあげてもいいものでしょうか?その場合、2回目も早めた方が良いのでしょうか?(今は2回目は17時頃です)

2021/1/6 4:10

宮川めぐみ

助産師
なつママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの離乳食についてですね。
息子さんのリズムや機嫌があると思いますので、息子さんのいい時にあげてもらうのでいいですよ。
8時ごろでいいと思います。
診療時間にもかかるようになると思いますし、新しい食材を試すような時にはこの時間にしてもらうのでいいと思いますよ。
2回目は今の17時のままでもいいと思います。
3回目は、12.13時頃に時期や息子さんの様子をみてはじめていかれてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/1/6 14:19

なつママ

0歳7カ月
ありがとうございます。
息子の様子に合わせて進めてみたいと思います。

2021/1/6 14:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家