閲覧数:651

前駆陣痛について教えてください

ni-ni
いつもお世話になってます。
今回は前駆陣痛についてなんですが、33週に入った昨日から1日に2回程度腹痛が起きます。痛みの感じとしては下腹部に突然痛みが出て、すごい軽い生理痛のような痛みで2、3分程度ですぐに治ります。出血やおりもの変化とかはありません。症状的にネットで調べた感じだと前駆陣痛なのかなとは思うのですが、 だいたいは臨月から起こることが多いらしいので気になってます。
そこでお聞きしたいのが
①上記症状だと前駆陣痛だと思われますか?
②前駆陣痛の場合だいたいいつから始まるものですか?
③33週から前駆陣痛が始まった場合出産もはやいのでしょうか?
④今から前駆陣痛が始まった場合出産も正規産に入る前に始まることが多いなら予防する方法はありますか?

一応以前からお腹の張りがあるので1日に3回ウテメリンは内服してます。次の検診が8日なのでその前にアドバイスをいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いします。 

2021/1/5 22:19

在本祐子

助産師
chikakoさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
33週、ウテメリンを定時で内服なされている状況ですね。切迫早産と言われていますか?
お腹の痛みを伴う張りがあるのですね。心配でしたね。

前駆陣痛は、あくまでもお産に向かう過程で出産前に生じる陣痛の練習のようなものです。
ママさんが今前駆陣痛であるとするならば、早産は免れなくなってしまいますし、大変心配です。
今の状況はお産につながる前駆陣痛と言うよりは、切迫早産の症状が出ていると考えていただく方がよいです。
1日3回のウテメリンを内服してもなお2、3分継続する痛みが毎日出現しているのであれば、産院に連絡して早めに受診するべきか、明日確認してみましょう。
1日数えるほどの痛みであれば、緊急性はないかもしれませんので、電話でご相談なさると、予定通りの健診が指示されるかもしれませんが、その場合でも今日、明日、明後日と安静になされた方がよいです。

ママさんのご質問にお答えしますね。

①上記症状だと前駆陣痛だと思われますか?
▶︎切迫症状が目立っていると思われます。

②前駆陣痛の場合だいたいいつから始まるものですか?
▶︎もちろんこのまま早産になる方が一定数はいらっしゃいますので前駆陣痛はこの時期から起こる場合もあります。ですが一般的な前駆陣痛は正期産域に入って出産する前1週間程度にはじまることがほとんどです。
赤ちゃんにとってはママさんのお腹の中が安定的に発育できる環境です。
そのため、今の痛みある張りが、前駆陣痛とならないように注意した生活と医師より指示された治療をしていきましょう。

③33週から前駆陣痛が始まった場合出産もはやいのでしょうか?
▶︎早産になってしまいます。
ならないように安静や医師の指示を守りましょう。

④今から前駆陣痛が始まった場合出産も正規産に入る前に始まることが多いなら予防する方法はありますか?
▶︎上記に説明してきた通りです。
まずは医師に痛みのある張りが毎日あることをご相談いただけますようお願いします。

2021/1/6 22:42

ni-ni

妊娠33週
詳しく回答していただきありがとうございます。昨日は痛みが無かったので明日の健診で先生に診てもらうまで引き続き安静にしたいと思います。

また質問返しで申し訳ないんですが、本陣痛と前駆陣痛は見分けが難しいと聞くのですが、前駆陣痛と子宮収縮による腹痛の見分けの付け方とかはあるのでしょうか?ちなみに痛い時はお腹は硬くなってません。 

2021/1/7 7:46

在本祐子

助産師
前駆陣痛と本陣痛は痛みのあるお腹の張りですので、1回1回の子宮収縮は同じです!
違いは、前駆陣痛が不規則な子宮収縮に対して、本陣痛は10分に1回程度のスパンでやってくる規則的な子宮収縮で、お産につながるものです。
前駆陣痛から本陣痛に至り、お産になるというか流れがあります。
もちろん、前駆陣痛だけが数日続くこともありますし、前駆陣痛がなく本陣痛がいきなり始まることもあります。

2021/1/7 8:47

ni-ni

妊娠33週
色々教えてくださりありがとうございます。最近便秘も続いており、もうなんの痛みか分からなくなってきました…。なので、明日先生に見てもらおうと思います。詳しい説明でとても安心しました。ありがとうございます。
 

2021/1/7 20:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠33週の注目相談

妊娠34週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家