閲覧数:349

夜間の授乳について
りんりん
もうすぐ生後3か月になる男の子を完母で育てています。昼間は2時間半から3時間の間隔で30分ほど(時間帯によっては10分しか飲まない時もあり)母乳を飲ませています。母乳はほしがるだけあげていいとのことですが、だらだら飲ませるのもよくないと思い、長くても30分で切り上げています。ただ夜は母乳が足りないと寝てくれない為、1時間近く飲ませています。いくら飲んでもずっとほしがってる感じです。飲ませた後は朝迄ぐっすり大体10〜11時間くらい寝てくれます。母乳はでてる量がわからないため、足りているのかわからないのですが、やはり1時間あげるのは長過ぎでしょうか。また夜も連続で寝過ぎなので、起こした方がいいでしょうか。
2021/1/5 22:17
りんりんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
昼間はとても頻回にあげてくださっているのかなと思いました。
夜はかなりの時間開いているようなので、時間を見ながら起こして飲ませてあげてください。
夜間に6時間以上開くようになると、母乳の分泌が減ってくるようになることがあります。
また乳房トラブルの原因にもなります。
また授乳間隔が、それだけ開くと授乳回数が減ってしまうことにもなります。そうすると哺乳量が減ることもあります。
夕方から夜にかけては分泌が減ることもありますので、なので1時間も吸っているのかなとも思いました。
りんりんさんが辛くなければ、寝る前だけでも吸いたいだけ飲ませてあげてもらうのでいいと思いますよ。そのあとは4.5時間おきには起こして飲ませてあげていただけたら思います。
母乳の分泌維持のためにも行っていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
昼間はとても頻回にあげてくださっているのかなと思いました。
夜はかなりの時間開いているようなので、時間を見ながら起こして飲ませてあげてください。
夜間に6時間以上開くようになると、母乳の分泌が減ってくるようになることがあります。
また乳房トラブルの原因にもなります。
また授乳間隔が、それだけ開くと授乳回数が減ってしまうことにもなります。そうすると哺乳量が減ることもあります。
夕方から夜にかけては分泌が減ることもありますので、なので1時間も吸っているのかなとも思いました。
りんりんさんが辛くなければ、寝る前だけでも吸いたいだけ飲ませてあげてもらうのでいいと思いますよ。そのあとは4.5時間おきには起こして飲ませてあげていただけたら思います。
母乳の分泌維持のためにも行っていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/1/6 11:26
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら