閲覧数:190

ミルクの吐きもどし
まめ
こんにちは。3ヶ月の男の子が毎回ミルクを飲んだら吐きもどしをします。ひどい時には飲ませた分全部出したんじゃないかと心配になるくらいです。何か対策はありますか?
後そろそろうつ伏せの練習もしたいのですが、その時にミルクを吐いてしまわないか心配です…。まだしないほうがいいですか?
後そろそろうつ伏せの練習もしたいのですが、その時にミルクを吐いてしまわないか心配です…。まだしないほうがいいですか?
2021/1/5 14:05
まめさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが毎回ミルクを飲んだら吐き戻してしまうのですね。吐いてぐったりとしていることはありませんか?
飲んでいる量が特別多いわけでもないのですよね?
お子さんによっては、胃の形状的にどうしても吐き戻ししやすいということがあります。息子さんもそうなのかわからないのですが、飲んだ後はしばらく抱っこをしてもらって、できるだけげっぷも出してあげるように、うんちを溜めず、ハリもないようにされておくのもいいと思います。
うつ伏せ遊びはお胸の下に巻いたバスタオルを入れ込んでいただき、お腹にかかる圧が少なくなるようにされておくといいと思いますよ。そうすると多少吐き戻しも軽減でいるのではないかと思います。
飲んで30分ほど様子を見てから機嫌のいい時にお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが毎回ミルクを飲んだら吐き戻してしまうのですね。吐いてぐったりとしていることはありませんか?
飲んでいる量が特別多いわけでもないのですよね?
お子さんによっては、胃の形状的にどうしても吐き戻ししやすいということがあります。息子さんもそうなのかわからないのですが、飲んだ後はしばらく抱っこをしてもらって、できるだけげっぷも出してあげるように、うんちを溜めず、ハリもないようにされておくのもいいと思います。
うつ伏せ遊びはお胸の下に巻いたバスタオルを入れ込んでいただき、お腹にかかる圧が少なくなるようにされておくといいと思いますよ。そうすると多少吐き戻しも軽減でいるのではないかと思います。
飲んで30分ほど様子を見てから機嫌のいい時にお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/5 22:04
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら