閲覧数:433

舌の表面と鼻水、咳
ひこ
いつも大変お世話になっております。
昨日、鼻水と咳で小児科を受診いたしました。
ロタ、ノロは陰性。RSウイルスは結果待ちです。
昨晩も鼻水で鼻が上手く通らないのか寝苦しそうで、
咳も大人が痰を絡ませながらする咳の様な感じで可哀想で寝れませんでした…
少し上体を上げて寝させたら鼻をぐちゅぐちゅさせる事は減りました。
朝、起きると舌の表面の真ん中辺りに赤いニキビの様なできものがポツリとできていました。
熱は無く、ミルクや離乳食は普通に食べてくれます。
このまま様子を見る感じで良いのでしょうか?
昨日、鼻水と咳で小児科を受診いたしました。
ロタ、ノロは陰性。RSウイルスは結果待ちです。
昨晩も鼻水で鼻が上手く通らないのか寝苦しそうで、
咳も大人が痰を絡ませながらする咳の様な感じで可哀想で寝れませんでした…
少し上体を上げて寝させたら鼻をぐちゅぐちゅさせる事は減りました。
朝、起きると舌の表面の真ん中辺りに赤いニキビの様なできものがポツリとできていました。
熱は無く、ミルクや離乳食は普通に食べてくれます。
このまま様子を見る感じで良いのでしょうか?
2021/1/5 9:42
ひこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが痰がらみの咳をしているのですね。
幸いお熱はなく、普段と変わらずに飲んだり食べたりができているようなのですが、眠りにくそうですし、心配してになりますね。
引き続き加湿を強化していただき、上体を起こし気味にしたり、こまめに鼻が吸えるようでしたら吸ってあげるのもいいと思いますよ。
舌のところにできているのは口内炎のようですか?
それで染みて飲んだりが出来ないということがなければ、様子を見ていただいてもいいかと思いますが、ご心配な時には受診をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが痰がらみの咳をしているのですね。
幸いお熱はなく、普段と変わらずに飲んだり食べたりができているようなのですが、眠りにくそうですし、心配してになりますね。
引き続き加湿を強化していただき、上体を起こし気味にしたり、こまめに鼻が吸えるようでしたら吸ってあげるのもいいと思いますよ。
舌のところにできているのは口内炎のようですか?
それで染みて飲んだりが出来ないということがなければ、様子を見ていただいてもいいかと思いますが、ご心配な時には受診をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/1/5 13:38

ひこ
0歳8カ月
ご返信ありがとうございます。
口内炎のように見えます。
ポツリと出来ており、離乳食やミルク、おやつは普通に食べています。
鼻水の自分で吸うタイプの物は、
結構強めに吸うようにとありますが、
あまり強く吸うと逆に良くないような気がして、、、
弱すぎても吸えないしと…
普通に強く吸っても良いものなのでしょうか?
口内炎のように見えます。
ポツリと出来ており、離乳食やミルク、おやつは普通に食べています。
鼻水の自分で吸うタイプの物は、
結構強めに吸うようにとありますが、
あまり強く吸うと逆に良くないような気がして、、、
弱すぎても吸えないしと…
普通に強く吸っても良いものなのでしょうか?
2021/1/5 13:42
ひこさん、お返事をどうもありがとうございました。
ちょっと強く吸っただけで、何から影響を与えてしまう作りにはなっていないと思います。
感覚で伝えることはとても難しいと思うのですが、強めに吸ってもらっていいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
ちょっと強く吸っただけで、何から影響を与えてしまう作りにはなっていないと思います。
感覚で伝えることはとても難しいと思うのですが、強めに吸ってもらっていいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/1/5 17:10

ひこ
0歳8カ月
ありがとうございます。
あと、下痢が1週間程続いており小児科には行きましたがウイルス性ではなく、遺伝性との事で常にペースト状のうんちをしています。
1時間に一回は少量ではありますが下痢がオムツに付いておりますが、こういう事はあるのでしょうか?
あと、下痢が1週間程続いており小児科には行きましたがウイルス性ではなく、遺伝性との事で常にペースト状のうんちをしています。
1時間に一回は少量ではありますが下痢がオムツに付いておりますが、こういう事はあるのでしょうか?
2021/1/5 17:29
ひこさん、こんばんは
そうなのですね、ここ一週間ぐらいで書いてくださったようなうんちの状態になっているようでしたら、何か感染して下痢になっているのでもないのかなと思いましたが、診察をされた先生がそのようにお話をされていたようであれば、遺伝性ということもあるのかもしれませんね。
はっきりとしたことがわからないのですが、とても心配だと思いますので、違う先生にも受診をされて相談をされてみるのもいいのではないかと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね、ここ一週間ぐらいで書いてくださったようなうんちの状態になっているようでしたら、何か感染して下痢になっているのでもないのかなと思いましたが、診察をされた先生がそのようにお話をされていたようであれば、遺伝性ということもあるのかもしれませんね。
はっきりとしたことがわからないのですが、とても心配だと思いますので、違う先生にも受診をされて相談をされてみるのもいいのではないかと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/5 23:10
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら