閲覧数:254

長女の寝かしつけについて

よしこ
こんにちは、初めて相談させて頂きます。

2歳8ヶ月の長女なのですが、もともと感が強いというか、小さい頃から癇癪が強く、敏感な子ではあったのですが、2ヶ月ほど前から夜寝る前になると、「お股が痛い、おケツが痛い」と泣きじゃくり、どうしたのかと受診も何度かしてみたり、夜中に救急で受診したりもしたのですが、特に異常はなく、保育園の先生にも相談しましたが、最近母の仕事が少し伸びてお迎えがおそくなったのもあるから精神的な不安やさみしさじゃないかと言われたりもしました。

なるべく甘えさせるようにしたり、一緒に遊ぶ時間をつくってみたりしていますが一向に良くならず、寝る前の痛い、の癇癪に毎日頭を抱え、睡眠不足の日々です。
昼間は機嫌よく保育園で遊び、痛がることは無いようです。

なにか解決法がありますでしょうか。













2021/1/5 1:41

在本祐子

助産師

よしこ

1歳0カ月
丁寧なお返事ありがとうございます。

お股が痛い、とはじまったのは2ヶ月ほど前からですが、うんちが固くて浣腸して出してあげたあたりからのような気がします。おケツが痛いと言えば寝なくて済む、心配してもらえると思ったのではないかと思ったり、他の何か病気だったらどうしようという不安も拭いきれてはいません。何度か受診しているので、先生も3人ほど変わってみてもらっているので大丈夫だろうとは思いつつですが。。。
保育園でも、多少のおもちゃの取り合いなどのトラブルはあるものの、あとは元気に機嫌よく遊んでいておケツが痛いとは言わないようです。

昨夜は珍しく、あまり痛いとは言わず、抱っこーの癇癪だったので抱っこで寝かせて、下ろして泣いて、また抱っこを繰り返しましたがいつもよりは大人しく寝てくれました。

痛いと言う時は痛いよね、と寄り添ってあげた方がいいのですね。本当は痛くないでしょ!とイライラして言ってしまっていました。
受け入れて温めてあげる、やってみようと思います。

ありがとうございます。

2021/1/6 9:23

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家