閲覧数:280

離乳食とミルクについて
えり
いつもお世話になっております。
お忙しいところすみません。
現在11ヶ月の娘を育てています。
離乳食は3回あげています。
もともと混合で育てていまして、離乳食の後も母乳とミルク100程度あげてます。
母乳はあまり出てないと思います。飲んでも2〜3分が最長ですぐ離してしまいます。
本人もそんなにおっぱいに執着する子ではなく、今現在いつおっぱい、ミルクをやめてもいいのではないかくらいに思えてきています。
朝8:30頃起床して、離乳食と母乳とミルク100
昼12:30前後、離乳食とミルク120
夜17:30頃、離乳食
夜お風呂上がってから
20:30前後に母乳とミルク100
21:30前後に就寝してます。
母乳が1日に2〜3回ですが、特に胸が張って痛いとかはなく、ちょっと溜まってるなぁくらいです。
一歳から保育園に行くため、この際母乳もミルクもスパッと辞めようかなと思ったり、辞めた場合に水分はどれくらい飲んでいればいいのか(いつも離乳食時、少し麦茶あげてます)、料理をするのが得意ではなく、私が作る毎回同じような離乳食で栄養が足りるかどうかも不安で、どうしていいのか分からなくなりました… 自分がやっている事が間違ってるような気もしてきて…
ちなみに離乳食はよく食べてくれますが、娘のもういらないというのを見た事がないので(ミルクも出した分全部飲んでしまいます)、離乳食も足りてないのかもしれないし、ちょうど良いのかそれすらも分からず。何かアドバイスありますでしょうか…
分かりづらい文章ですみません。
後、離乳食とミルクとは別件ですが…
娘の座り方で正座を崩したような座り方をします。
通常?の足を前に出して座る座り方は好きではないようでやらないし、たまに座らせてみても後ろへ倒れてしまいます。そして、つかまり立ちから座る際に、膝からドンッと床について正座を崩したような座り方になります。座り方もそうですが、このつかまり立ちからの座る動作が膝からなので、これは大丈夫なのか膝悪くしないのかな?と不安になります。いいのでしょうか?
お忙しいところすみません。
現在11ヶ月の娘を育てています。
離乳食は3回あげています。
もともと混合で育てていまして、離乳食の後も母乳とミルク100程度あげてます。
母乳はあまり出てないと思います。飲んでも2〜3分が最長ですぐ離してしまいます。
本人もそんなにおっぱいに執着する子ではなく、今現在いつおっぱい、ミルクをやめてもいいのではないかくらいに思えてきています。
朝8:30頃起床して、離乳食と母乳とミルク100
昼12:30前後、離乳食とミルク120
夜17:30頃、離乳食
夜お風呂上がってから
20:30前後に母乳とミルク100
21:30前後に就寝してます。
母乳が1日に2〜3回ですが、特に胸が張って痛いとかはなく、ちょっと溜まってるなぁくらいです。
一歳から保育園に行くため、この際母乳もミルクもスパッと辞めようかなと思ったり、辞めた場合に水分はどれくらい飲んでいればいいのか(いつも離乳食時、少し麦茶あげてます)、料理をするのが得意ではなく、私が作る毎回同じような離乳食で栄養が足りるかどうかも不安で、どうしていいのか分からなくなりました… 自分がやっている事が間違ってるような気もしてきて…
ちなみに離乳食はよく食べてくれますが、娘のもういらないというのを見た事がないので(ミルクも出した分全部飲んでしまいます)、離乳食も足りてないのかもしれないし、ちょうど良いのかそれすらも分からず。何かアドバイスありますでしょうか…
分かりづらい文章ですみません。
後、離乳食とミルクとは別件ですが…
娘の座り方で正座を崩したような座り方をします。
通常?の足を前に出して座る座り方は好きではないようでやらないし、たまに座らせてみても後ろへ倒れてしまいます。そして、つかまり立ちから座る際に、膝からドンッと床について正座を崩したような座り方になります。座り方もそうですが、このつかまり立ちからの座る動作が膝からなので、これは大丈夫なのか膝悪くしないのかな?と不安になります。いいのでしょうか?
2021/1/4 23:25
えりさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さん、よく離乳食も召し上がっていらっしゃるご様子ですね。
離乳食プラス母乳とミルクをいつ離乳食だけにしてよいかと悩まれていますね。
すでに一歳も目前になってきましたので、離乳食をしっかりと召し上がるお子さんで発育も順調に経過していれば、断乳、ミルク卒業でも構わない様に思いますよ。
まずは、直近に予定される、1歳健診で正しく計測してもらい、しっかりと増えていれば卒業していけばよいと思います。
いきなり全部を無くすのがご不安でしたら、ミルクを半量くらいにしてみるとよいですね。
お座りは個性があるため、つかまり立ちや伝い歩きが問題なく出来ていれば、心配ありませんよ。
股関節の開きが甘いお子さんが中にはいらっしゃいますが、今までご指摘がなければ大丈夫かと思います。
こちらも健診でチェクしてもらいましょうね。よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お子さん、よく離乳食も召し上がっていらっしゃるご様子ですね。
離乳食プラス母乳とミルクをいつ離乳食だけにしてよいかと悩まれていますね。
すでに一歳も目前になってきましたので、離乳食をしっかりと召し上がるお子さんで発育も順調に経過していれば、断乳、ミルク卒業でも構わない様に思いますよ。
まずは、直近に予定される、1歳健診で正しく計測してもらい、しっかりと増えていれば卒業していけばよいと思います。
いきなり全部を無くすのがご不安でしたら、ミルクを半量くらいにしてみるとよいですね。
お座りは個性があるため、つかまり立ちや伝い歩きが問題なく出来ていれば、心配ありませんよ。
股関節の開きが甘いお子さんが中にはいらっしゃいますが、今までご指摘がなければ大丈夫かと思います。
こちらも健診でチェクしてもらいましょうね。よろしくお願いします。
2021/1/5 22:21

えり
0歳11カ月
お忙しいなかお返事ありがとうございます。
1ヶ月検診までは今の状況を続けて、検診にて順調だったら、母乳ミルクをなくしていく形でも大丈夫でしょうか?
一歳を過ぎても、フォローアップミルクではなく、今までのミルクでも問題ないでしょうか?
何度もすみません💦
今までの検診で、股関節のことを指摘されたことはないです。
でも直近の1ヶ月検診で聞いてみようかと思います。
1ヶ月検診までは今の状況を続けて、検診にて順調だったら、母乳ミルクをなくしていく形でも大丈夫でしょうか?
一歳を過ぎても、フォローアップミルクではなく、今までのミルクでも問題ないでしょうか?
何度もすみません💦
今までの検診で、股関節のことを指摘されたことはないです。
でも直近の1ヶ月検診で聞いてみようかと思います。
2021/1/6 9:39
お返事ありがとうございました。
そうですね。それでよいのだと思います。
まずは健診で相談してみましょう!
フォローアップミルクはどちらでも構わないです。
そうですね。それでよいのだと思います。
まずは健診で相談してみましょう!
フォローアップミルクはどちらでも構わないです。
2021/1/6 11:30

えり
0歳11カ月
分かりました!
お忙しいところに返信して頂きありがとうございました。
健診にて相談してみます!
お忙しいところに返信して頂きありがとうございました。
健診にて相談してみます!
2021/1/7 9:10
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら