閲覧数:236

産後の生理
さら
完母で産後6ヶ月で生理が再開しました。
ですがまだ授乳している為生理が不規則で安定してません。
年齢のこともあり早めに2人目を考えています。
再開してから2回、45日周期で生理があります。
通常は28周期なら生理がきて2週間後に排卵、それから2週間後に生理がくると思うのですが。
今の私の場合生理がきて2週間後に排卵なのか、今回の生理の2週間前が排卵なのか教えて頂きたいです。
一応基礎体温は計ってますが授乳などできちんと計れてないのであまり当てになりません。
ですがまだ授乳している為生理が不規則で安定してません。
年齢のこともあり早めに2人目を考えています。
再開してから2回、45日周期で生理があります。
通常は28周期なら生理がきて2週間後に排卵、それから2週間後に生理がくると思うのですが。
今の私の場合生理がきて2週間後に排卵なのか、今回の生理の2週間前が排卵なのか教えて頂きたいです。
一応基礎体温は計ってますが授乳などできちんと計れてないのであまり当てになりません。
2021/1/4 23:18
さらさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ご妊娠を希望されていらっしゃいますね。
女性の身体は、本能的に授乳中に妊娠を避けるため、授乳に関連するホルモンが排卵を抑制します。
そのため、順調に卵子が成熟せずに、時間を要します。それが理由で月経周期が延長しているのではないかと推測します。
月経周期の真ん中あたりに排卵と思われている方が多いですが、女性の身体は排卵から14日±2日程度で月経初日を迎えます。
よって、ご質問の回答は、【生理の2週間前が排卵】となります。
月経不順の方でも、順調の方でも、排卵が行われれば、月経から14日は変わりません。
不順の方では、排卵までの日数が周期によって乱れ、長短あると考えていただければと思います。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
ご妊娠を希望されていらっしゃいますね。
女性の身体は、本能的に授乳中に妊娠を避けるため、授乳に関連するホルモンが排卵を抑制します。
そのため、順調に卵子が成熟せずに、時間を要します。それが理由で月経周期が延長しているのではないかと推測します。
月経周期の真ん中あたりに排卵と思われている方が多いですが、女性の身体は排卵から14日±2日程度で月経初日を迎えます。
よって、ご質問の回答は、【生理の2週間前が排卵】となります。
月経不順の方でも、順調の方でも、排卵が行われれば、月経から14日は変わりません。
不順の方では、排卵までの日数が周期によって乱れ、長短あると考えていただければと思います。
よろしくお願いします。
2021/1/5 22:13

さら
0歳9カ月
ご返答ありがとうございます。
とてもわかりやすいご説明で疑問が解決しました。
いつも困ったことや疑問があると専門の先生方にお話を聞いて頂けて的確な回答を頂けるのでとても助かっています。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
とてもわかりやすいご説明で疑問が解決しました。
いつも困ったことや疑問があると専門の先生方にお話を聞いて頂けて的確な回答を頂けるのでとても助かっています。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
2021/1/5 22:29
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、ご相談くださいね!
また何かありましたら、ご相談くださいね!
2021/1/5 22:34
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら