閲覧数:282

元々乾燥肌でした
しーちゃん
いつもお世話になっております。
1歳半の娘を育てています。
娘を産んでから肌の調子が悪くなりました。
娘が生まれる前も確かに冬になると乾燥肌で痒くなったりするので保湿剤を塗ることはありましたが夏まで保湿剤塗ったことはなく肌荒れすることもなかったのですが…。生まれてから9ヶ月くらいしてから最初は乳首が荒れてきて浸出液が出るようになりました。そこから肌の調子も悪くなり…夏は汗で肘裏や膝裏、肩などが痒くなり冬は乾燥で肌荒れするように なりました。皮膚科ではアトピー診断を受けました。
実母に上記のことを伝えると「少し高いけど無農薬の野菜食べたり体の中から治さないと2人目がアトピー持ちの子が生まれるで」 と言われました。
○本当に体の中から治したらまっしになるのでしょうか?
○アトピーが治らなかったら子どもに影響あるのでしょうか?
○ また野菜やらオリゴ糖などこれはいいらしいという食べ物があれば教えてください
○やはり産後で体の質が変わったためアトピーが出てきたのでしょうか?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
1歳半の娘を育てています。
娘を産んでから肌の調子が悪くなりました。
娘が生まれる前も確かに冬になると乾燥肌で痒くなったりするので保湿剤を塗ることはありましたが夏まで保湿剤塗ったことはなく肌荒れすることもなかったのですが…。生まれてから9ヶ月くらいしてから最初は乳首が荒れてきて浸出液が出るようになりました。そこから肌の調子も悪くなり…夏は汗で肘裏や膝裏、肩などが痒くなり冬は乾燥で肌荒れするように なりました。皮膚科ではアトピー診断を受けました。
実母に上記のことを伝えると「少し高いけど無農薬の野菜食べたり体の中から治さないと2人目がアトピー持ちの子が生まれるで」 と言われました。
○本当に体の中から治したらまっしになるのでしょうか?
○アトピーが治らなかったら子どもに影響あるのでしょうか?
○ また野菜やらオリゴ糖などこれはいいらしいという食べ物があれば教えてください
○やはり産後で体の質が変わったためアトピーが出てきたのでしょうか?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
2021/1/4 16:10
りーママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
産後お肌の状態にお悩みなのですね。痒みなどもありとてもお辛いですよね。
産後はホルモンの影響で痒みが出るということはあります。そこから肌のバリア機能が低下したことにより、肌トラブルを起こしやすくなったのかもしれませんね。
アトピーの治療に関しては根拠のないものも多いですね。食べ物などに気をつけて内面から改善した方がいいと言われることもありますが、必ずしもそれで改善できるわけでありません。肌の状態によってはしっかりお薬での治療が必要になることもあります。
かかりつけの先生とご相談されるのが1番いいのかなと思います。
また、アレルギーやアトピー体質などは遺伝する可能性があるといわれていますが、多くは赤ちゃんの肌ケアによってバリア機能を高めることによって防ぐことができることもわかってきています。ご安心くださいね。
少しでも症状が治まるといいなと思います。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
産後お肌の状態にお悩みなのですね。痒みなどもありとてもお辛いですよね。
産後はホルモンの影響で痒みが出るということはあります。そこから肌のバリア機能が低下したことにより、肌トラブルを起こしやすくなったのかもしれませんね。
アトピーの治療に関しては根拠のないものも多いですね。食べ物などに気をつけて内面から改善した方がいいと言われることもありますが、必ずしもそれで改善できるわけでありません。肌の状態によってはしっかりお薬での治療が必要になることもあります。
かかりつけの先生とご相談されるのが1番いいのかなと思います。
また、アレルギーやアトピー体質などは遺伝する可能性があるといわれていますが、多くは赤ちゃんの肌ケアによってバリア機能を高めることによって防ぐことができることもわかってきています。ご安心くださいね。
少しでも症状が治まるといいなと思います。
2021/1/5 11:23

しーちゃん
1歳6カ月
早いお返事ありがとうございます。
確かに産後9ヶ月くらい娘の保湿はしてましたが自分自身の保湿は全くと言っていいほどしてませんでした。そのせいでバリア機能が低下してしまったのかもしれません。
子ども自身の保湿をしっかりしていればアレルギーやアトピーはなりにくいんですね!ありがとうございます。
私自身水分をあまり取らないのですが…それも原因の1つになりますか?
確かに産後9ヶ月くらい娘の保湿はしてましたが自分自身の保湿は全くと言っていいほどしてませんでした。そのせいでバリア機能が低下してしまったのかもしれません。
子ども自身の保湿をしっかりしていればアレルギーやアトピーはなりにくいんですね!ありがとうございます。
私自身水分をあまり取らないのですが…それも原因の1つになりますか?
2021/1/5 13:04
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
育児に追われていると自分の体のケアまで手が回らないですよね。私も育児中なのでお気持ちはとてもよくわかりますよ。
水分摂取が原因ということはあまり考えにくいのですね。しっかり保湿することが大切かと思います。
ただお身体のためには水分をこまめに摂ることは大切なので、お忙しいかと思いますが意識して摂取できるといいですね。
助産師の高杉です。
育児に追われていると自分の体のケアまで手が回らないですよね。私も育児中なのでお気持ちはとてもよくわかりますよ。
水分摂取が原因ということはあまり考えにくいのですね。しっかり保湿することが大切かと思います。
ただお身体のためには水分をこまめに摂ることは大切なので、お忙しいかと思いますが意識して摂取できるといいですね。
2021/1/5 13:15
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら