閲覧数:245

散歩について
HANA
2ヶ月と22日の男の子です。
タイミングが合わず、今までで10回程度しか散歩に行けていません。
朝と夕方は寒いので、10時〜14時くらいでタイミングが合えば散歩に行こうと思っているのですが、授乳後30分を避けようと思うと大体その時間は寝るか、泣くかどっちかと言う感じで散歩 に行けてません。
最近は特に寒くなってきたので 、この後も行けなくなるかなとおもいます。
今の月齢ぐらいだと、外の刺激を与えてあげましょう。と、よく書いてあるのですが、散歩になかなか行けないので刺激が少なく、発育などに影響が出ると嫌だなと思ったりします。
もっと積極的に散歩した方が良いでしょうか?
これからの時期の散歩の頻度も教えてください。
タイミングが合わず、今までで10回程度しか散歩に行けていません。
朝と夕方は寒いので、10時〜14時くらいでタイミングが合えば散歩に行こうと思っているのですが、授乳後30分を避けようと思うと大体その時間は寝るか、泣くかどっちかと言う感じで散歩 に行けてません。
最近は特に寒くなってきたので 、この後も行けなくなるかなとおもいます。
今の月齢ぐらいだと、外の刺激を与えてあげましょう。と、よく書いてあるのですが、散歩になかなか行けないので刺激が少なく、発育などに影響が出ると嫌だなと思ったりします。
もっと積極的に散歩した方が良いでしょうか?
これからの時期の散歩の頻度も教えてください。
2021/1/4 15:51
HANAさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんとのお散歩についてですね。
確かに、昼夜の区別がついてきて、日中起きている時間が長くなってくると、昼間に少し遊んだり、お散歩して、生活リズムをつけるといいと言われていますね。 ですが、月齢の低いお子さんの場合、授乳間隔もマチマチであったり、寝たり授乳したりの繰り返しであることがほとんどなので、お出かけのタイミングも難しいですね。お出かけは、ママさんのご負担のないタイミングで、気が進めばでいいですよ。近所を気分転換程度に短時間でお散歩していただくのでもいいですし、暖かい時間帯にお部屋の中で少し外の風に当たっていただく程度でもいいかと思います。 時間帯としては、まだ朝晩は冷えることがありますので、日中の暖かい時間帯にしていただくのがいいかと思いますが、まだママさんも産後2ヶ月ですし、慣れない不規則な生活で、お疲れもあるかと思います。お出かけとなると、色々準備したりすることもあったり、心身ともに疲れますので、ご負担にならないスケジュールやタイミングで進めていただければいいかと思いますよ。お子さんは成長とともに次第に日中起きている時間も長くなってきますので、これからお散歩にお出かけできる機会も増えてくるかと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんとのお散歩についてですね。
確かに、昼夜の区別がついてきて、日中起きている時間が長くなってくると、昼間に少し遊んだり、お散歩して、生活リズムをつけるといいと言われていますね。 ですが、月齢の低いお子さんの場合、授乳間隔もマチマチであったり、寝たり授乳したりの繰り返しであることがほとんどなので、お出かけのタイミングも難しいですね。お出かけは、ママさんのご負担のないタイミングで、気が進めばでいいですよ。近所を気分転換程度に短時間でお散歩していただくのでもいいですし、暖かい時間帯にお部屋の中で少し外の風に当たっていただく程度でもいいかと思います。 時間帯としては、まだ朝晩は冷えることがありますので、日中の暖かい時間帯にしていただくのがいいかと思いますが、まだママさんも産後2ヶ月ですし、慣れない不規則な生活で、お疲れもあるかと思います。お出かけとなると、色々準備したりすることもあったり、心身ともに疲れますので、ご負担にならないスケジュールやタイミングで進めていただければいいかと思いますよ。お子さんは成長とともに次第に日中起きている時間も長くなってきますので、これからお散歩にお出かけできる機会も増えてくるかと思いますよ。
2021/1/6 11:09

HANA
0歳2カ月
ありがとうございました。
行ける時にったら感じで行こうと思います
行ける時にったら感じで行こうと思います
2021/1/7 8:17
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら