閲覧数:337

イライラする
まめ
今1歳2ヶ月と3ヶ月の2人を育てています。1人目の時は感じなかったと思うのですが、2人目を産んでからちょっとしたことでもイライラしてしまい。主人との仲をイヤな雰囲気にしてしまったりが多々あって、どうしたらいいのか。かといって謝りたくなくて。イヤな雰囲気にしてる私が悪いのでしょうけど。
2021/1/4 15:29
まめさん、こんばんは
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
気持ちがイライラとしてしまうのですね。
ご自身でもどうしたら良いのか困っておられるのですよね。
ホルモンの影響もあり、ガルガル状態になっているのかなと思います。
おそらくお二人のお子さんのことに追われるように、毎日が過ぎていて、ご自身のこともあまりできなかったり、旦那さんともゆっくりとお話ができなかったり
気持ち的に余裕がない状態なのかなと思います。
旦那さんともゆっくりとお話ができたりするとまた変わってくる部分もあるのではないかなと思いました。
旦那さんにもどうにも気持ちのコントロールがホルモンの影響もあって取れないことを伝えてみてはいかがでしょうか?
まめさんが悪いわけではありません。まめさんもホルモンの影響を受けて困っておられるのだと思いますので、そのことを伝えてみていただくといいように思いました。
旦那さんに少し背中をさすってもらってみるのもいいかもしれません。
お二人目を出産されてから、きっとずっと走り続けておられると思います。少しでもほっとしたいところではないかなと思います。
背中を優しくさすってもらうと力がもしかすると抜けるようになるかもしれません。
上のお子さんの背中をお膝の上に座っている時に
まめさんがさすってあげるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
気持ちがイライラとしてしまうのですね。
ご自身でもどうしたら良いのか困っておられるのですよね。
ホルモンの影響もあり、ガルガル状態になっているのかなと思います。
おそらくお二人のお子さんのことに追われるように、毎日が過ぎていて、ご自身のこともあまりできなかったり、旦那さんともゆっくりとお話ができなかったり
気持ち的に余裕がない状態なのかなと思います。
旦那さんともゆっくりとお話ができたりするとまた変わってくる部分もあるのではないかなと思いました。
旦那さんにもどうにも気持ちのコントロールがホルモンの影響もあって取れないことを伝えてみてはいかがでしょうか?
まめさんが悪いわけではありません。まめさんもホルモンの影響を受けて困っておられるのだと思いますので、そのことを伝えてみていただくといいように思いました。
旦那さんに少し背中をさすってもらってみるのもいいかもしれません。
お二人目を出産されてから、きっとずっと走り続けておられると思います。少しでもほっとしたいところではないかなと思います。
背中を優しくさすってもらうと力がもしかすると抜けるようになるかもしれません。
上のお子さんの背中をお膝の上に座っている時に
まめさんがさすってあげるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/4 23:28

まめ
1歳2カ月
ありがとうございます。相談できたことで少し落ち着きました。ガルガル状態っていうのがあるんですね。自分が悪いわけではないとわかって、なんとなくホッとしています。
コントロールできない事を伝えてみようと思います。
コントロールできない事を伝えてみようと思います。
2021/1/5 0:35
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら