閲覧数:1,289

高位破水と感染症

はるちゃん
妊娠9ヶ月に入りおりものが増え、今朝は水っぽいおりものが出ました。量は下着におさまるくらいで、白っぽく少し粘り気のあるおりものの周りに水分が滲む感じでした。
高位破水も心配になりましたが、その後水っぽいものが出ることは無く、黄色っぽいおりものが出るので、破水の心配は無いのかなと思っています。
もし高位破水が起こった場合、気付かずに何らかの感染症を起こしてしまう可能性はどれくらいありますか?
また、胎児が感染症に感染してしまった場合は母体に何らかの自覚症状があったり、健診で気付いてもらうことは可能でしょうか?
教えて下さい、宜しくお願いします。 

2021/1/3 21:34

宮川めぐみ

助産師
はるちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
高位破水と感染症についてですね。

もし高位破水が起こった場合、気付かずに何らかの感染症を起こしてしまう可能性はどれくらいありますか?
→破水をしていることに気づかずにいると感染症を起こす可能性ですが、はっきりとした割合はわからないのですが、かなりの確率で感染を起こすようになるかと思います。
もうお産をされてもいい頃に、同じように高位破水をしていても破水から24時間以内のお産になるような流れになっていない場合には、誘発剤や促進剤を使用することになります。
なのでそれだけ感染の可能性は高まるということになると思います。

また、胎児が感染症に感染してしまった場合は母体に何らかの自覚症状があったり、健診で気付いてもらうことは可能でしょうか?
→もしも感染を起こしていることがありましたら、羊水に色がつくようになります。
黄緑色や緑色になりますよ。そしてお熱が出るようになったり、張りが増えるようになることもあります。

ご自身でおりものの変化、水っぽさなど違和感を感じていることを伝えていただく方が見つけられる確率は高まると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/3 23:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家