閲覧数:645

吐き戻しについて
もも
こんにちは!口唇口蓋裂の今月で6ヶ月になる息子がいます。混合授乳です。
最近うつ伏せになることを覚えて、寝転んでいても自分でコロンとうつ伏せになってはキャーキャー喜んでいるのですが、授乳した後1〜2時間経っていてもゲップみたいな感じでゴフッと吐き戻しします。
自分でまた仰向けに戻れないので、そのままダーッとヨダレとともに出ています。
縦抱きで抱っこをしても吐いてしまいます。
写真のようなものを吐くのですが、どこか悪いのでしょうか?
吐いた後の様子は特に変わりありません。
よろしくお願いします。
最近うつ伏せになることを覚えて、寝転んでいても自分でコロンとうつ伏せになってはキャーキャー喜んでいるのですが、授乳した後1〜2時間経っていてもゲップみたいな感じでゴフッと吐き戻しします。
自分でまた仰向けに戻れないので、そのままダーッとヨダレとともに出ています。
縦抱きで抱っこをしても吐いてしまいます。
写真のようなものを吐くのですが、どこか悪いのでしょうか?
吐いた後の様子は特に変わりありません。
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/1/3 17:36
ももさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
遅い時間のお返事になってしまい失礼しました。
吐き戻しが増えてきていて、御心配になりましたね。
赤ちゃんの吐き戻しに関しては、ゲップがうまく出ていたとしても、また母乳やミルクを飲み過ぎにならずに飲んでいたとしても、胃の構造上起こり得ます。
それは、胃の形がまだ縦になっているため、容易に戻りやすいことや、胃と食道を隔てる筋力が弱いことなどが挙げられます。
また、月齢的には体動も盛んになり、容易に服圧がかかる動作が増えることも関連しています。
吐き戻しがあった後、少しご様子を見て、いつもと変わらなければ授乳してみてOKです。
お写真の吐物も異常な様子はなく、胃液と混じった感じですね。
授乳のたびに複数回吐く、吐き戻しのあと顔色が悪い、ウンチの調子も悪い、などありましたら心配です。
もし、吐く頻度が高まってくることがありましたら、小児科でご相談なさってくださいね。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
遅い時間のお返事になってしまい失礼しました。
吐き戻しが増えてきていて、御心配になりましたね。
赤ちゃんの吐き戻しに関しては、ゲップがうまく出ていたとしても、また母乳やミルクを飲み過ぎにならずに飲んでいたとしても、胃の構造上起こり得ます。
それは、胃の形がまだ縦になっているため、容易に戻りやすいことや、胃と食道を隔てる筋力が弱いことなどが挙げられます。
また、月齢的には体動も盛んになり、容易に服圧がかかる動作が増えることも関連しています。
吐き戻しがあった後、少しご様子を見て、いつもと変わらなければ授乳してみてOKです。
お写真の吐物も異常な様子はなく、胃液と混じった感じですね。
授乳のたびに複数回吐く、吐き戻しのあと顔色が悪い、ウンチの調子も悪い、などありましたら心配です。
もし、吐く頻度が高まってくることがありましたら、小児科でご相談なさってくださいね。
よろしくお願いします。
2021/1/3 22:46

もも
0歳5カ月
お返事ありがとうございます!
もう生後半年になるのに大丈夫なのかと不安だったのですが、まだ胃の形が出来ていないのですね。
吐物も変な感じだと思っていたのですが、安心しました!
うんちが1日1回しか出ておらず、深い緑色になることが多いのですが、これは異常でしょうか?
5ヶ月になったくらいから1日に2、3回 出ていたのが、最近になって減ってきているので少し心配です…。
もう生後半年になるのに大丈夫なのかと不安だったのですが、まだ胃の形が出来ていないのですね。
吐物も変な感じだと思っていたのですが、安心しました!
うんちが1日1回しか出ておらず、深い緑色になることが多いのですが、これは異常でしょうか?
5ヶ月になったくらいから1日に2、3回 出ていたのが、最近になって減ってきているので少し心配です…。
2021/1/4 1:10
お返事ありがとうございます。
ウンチの回数が1日1回出ていれば心配ないですよ。
また緑色は問題のないウンチです!
ウンチの回数が1日1回出ていれば心配ないですよ。
また緑色は問題のないウンチです!
2021/1/4 20:22

もも
0歳5カ月
そうなんですね!安心しました。
ご丁寧にありがとうございました!
ご丁寧にありがとうございました!
2021/1/4 20:47
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら