出臍について

のん
はじめまして。2ヶ月と12日の男の子を育てています。生後2週間頃にへその緒が取れたのですが、息子のお臍が出ています。ただ、じゅくじゅくしていた訳でも、赤くなっている訳でもなく、1ヶ月検診のときに相談したら、病的なものかまだわからないので、膨らみが大きくなったらまた来てくださいと言われ、大きくなることもなかったので様子を見ていました。今日、お風呂上がりに全身に保湿クリームを塗っていたらお臍に黄色い垢が付いていたので、へその緒が付いていた時のように隙間を綿棒でクルクルと掃除したら、お臍の下に空間があって、そこに黄色い垢がかなり溜まっていました。あまり掃除してもお腹が痛くなってしまいそうで怖いのですが、大丈夫なのでしょうか?経過観察と言われたものの、お臍の形的に病院を受診した方がいいですか? 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/1/3 4:31

高塚あきこ

助産師
のんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのデベソが気になるのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。

低月齢のお子さんですと、腹筋が弱いので、腹圧がかかったタイミングや泣いた時など、おへそが出てくることがよくありますね。臍ヘルニアと言われることもあります。お子さんの成長とともに、腹筋が発達してくると自然に気にならなくなってくる可能性もあります。1歳ごろまでには気にならなくなることが多いですよ。ですが、テープなどの圧迫をすすめる医師もいて、病院や医師の方針によっても対応もまちまちです。おへその溝には汚れがまだ溜まりやすいので、お風呂できれいに洗ってあげてくださいね。必ずしもすぐに受診しなければならないわけではないと思いますが、ママさんとしては、ご心配だと思いますので、もし、気になるようであれば、また違う小児科医に相談されて、意見を聞いてみるのも一つの方法かもしれません。

2021/1/5 8:17

のん

0歳2カ月
洗うときは綿棒を使っても大丈夫なのでしょうか?多分、白い垢は保湿剤が溜まってしまったのかなと思うのですが、お腹に塗るときお臍を避けた方がいいですか?

2021/1/5 14:35

高塚あきこ

助産師
のんさん、お返事ありがとうございます。
洗う時には、なるべく綿棒は使わないほうがいいかもしれませんね。おへその中をグリグリしてしまうと、臍炎を起こしてしまう可能性がありますので、泡でよく洗っていただく程度でいいと思いますよ。また、保湿剤が入ってしまうようであれば、おへそのところは避けていただいてもいいと思います。もし、なかなか綺麗にならずご心配であれば、健診や予防接種の際に小児科でご相談なさってみてくださいね。

2021/1/8 4:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家