閲覧数:283

赤ちゃんの泣きについて

あみ

最近、3か月半になる双子の妹が
夜8時過ぎ頃からぐずりはじめ激しく泣きます。
しばらく抱っこすると寝てしまうのですが、今まではそんなことはなかったので驚いています。
とにかく大きな声でぎゃーっと泣きます。
初めはどこか調子が悪いのかなと思っていたのですが熱もないしおむつも綺麗、ミルクも飲んでいる…という感じで思い当たることがありません。
眠くて泣いているのでしょうか?
今までは眠いと少しぐずって指しゃぶりをして気づいたら寝ていたので…。
そのような状態で眠るからか眠りも浅くちょっとの物音で起きてしまいます。
ですが、10時半頃に最後のミルクを飲むとそこからは朝まで寝ます。
夜中に泣くわけでもないので夜泣きとは違うのかな?と思ったり…。
何が考えられるでしょうか? 

2021/1/2 20:37

宮川めぐみ

助産師
なおさん、あけましておめでとうございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが夜の20時になると泣き出してしまうのですね。しばらく抱っこをすると寝てくれるということで、読ませていただき寝るためにひと泣きしているのかなと思いました。うまく寝付けないこともあるのかもしれません。

また日中など目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思いますよ。
そうして遊び疲れるようになることでも変化をするようになるのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/1/3 7:19

あみ

0歳3カ月
回答ありがとうございました!
確かに上手く寝付けない子なのでそうかもしれません!
うつ伏せ遊びは喜んでいつもしてくれるので引き続き様子を見てみます! 

2021/1/5 11:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家