閲覧数:285

体重増加に伴う追いミルクの量

naomi
生後2ヶ月の女の子を育てています。
体重増加が気になり、ご相談させていただきます。

出生時(10/28) 1,797g    41.0cm
1ヶ月検診(11/24)   2,396g   45.0cm
赤ちゃん訪問(12/14)   3,120g
2ヶ月検診(12/22)   3,564g   48.3cm

赤ちゃん訪問から2ヶ月検診までの体重増加が、55g/日になっていて、少し多いかなと感じています。

現在、母乳10分ずつ+ミルク60mlを毎回あげています。
一日の授乳回数は6〜7回です。
毎回ゲップは出していますが、吐き戻しがあります。
発育曲線は添付画像の通りで、修正月齢は1ヶ月です。 

授乳の間に寝てしまったりして、10分吸わずに追いミルクはゴクゴク飲んでいたので、母乳が足りてないのかなと思っていました。
おしっこも授乳の度に出ています。
うんちも一日7回する日もあれば、1日出ない日もあります。
娘は何時もご機嫌ですが、たまに授乳後に苦しそうに泣いたりします。
  
体重増加量からすると、追いミルクは必要ないでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/1/2 14:06

在本祐子

助産師
naomiさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
詳細を詳しく教えていただき大変助かりました。
1ヶ月の早産、低出生体重児のお子さんの授乳に関してお悩みでしたね。
どうしても、小さく生まれたお子さんですと、しっかりとミルクを飲ませてあげたいお気持ちになりますよね。
よくわかりますよ。

ですが、ママさん良い点に気づかれましたね!
赤ちゃんの体重は増加過多もお子さんには負担になることがあります。
実際に吐き戻しが毎回あったり、苦しそうに泣くご様子があるのですね。

体重増加が半分くらいでもよいので、ミルクを少しずつ減らしていきましょう。
おそらく母乳分泌が豊かになっているのだとお察しします。

ミルクを足すのは、母乳のたびではなく、一回おきにするのはどうでしょうか。母乳→母乳とミルク60ml→母乳→母乳とミルク60mlなどといった感じです。
毎回足す方がやりやすいならば、一回30ml程度でもよいです。
よろしくお願いします。

2021/1/3 0:10

naomi

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます!
やはりミルクの量を減らした方がいいんですね。
こちらの質問を送った後、試しに母乳のみ、次はミルク40mlを足す、と行ってみましたが、足りなかったのか大泣き、母乳のみなのに大量に吐き戻しをしました、、
その時の母乳の量にもよると思いますが、なかなかちょうど良い量がわからないですね( ;  ; )
いろいろな方法を試しながら、娘に合うやり方をしたいと思います。 

ちなみに、追いミルクはいつまで行うのがいいのでしょうか?
完全母乳にできればしたいなと思っているのですが、、 

2021/1/3 2:27

在本祐子

助産師
そうですね、
慣れてしまうとその量だと足りないとないていることもありますし、反対に足りない様に見えても、飲み過ぎで苦しい場合もあるので、判断は難しいですね。
ミルク追加は、今のトータル量の半減を1週間、また体重がOKならば、さらに半減と言った感じで少しずつ減らすとよいでしょう。

2021/1/3 9:50

naomi

0歳2カ月
ありがとうございます!
そのように続けてみようと思います。
安心しました(^^)♪ 

2021/1/3 10:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家