閲覧数:554

乳児湿疹、脂漏性湿疹について
原文ママ
お世話になります。生後1ヶ月の息子の肌について相談です。
保湿に気をつけていたのですが、両頬と口周り、あごに赤いニキビのような湿疹がたくさん出てしまい、両耳には脂漏性湿疹と思われる厚めの黄色いかさぶたがびっしりできてしまいました。
どちらも時期が過ぎれば治まってくるかとは思うのですが、たくさんあるのでできるだけ早めに直して、増やさないようにしたいと思うばかりです。
日に何度か、市販のミルキーローションという軽めの水っぽい保湿剤を塗っています。
質問は3点です。
1、顔を保湿するときは毎回濡らしたコットンなどで拭いてから保湿剤を塗った方がいいのか、拭かずにそのまま保湿剤を重ね塗りしていいのでしょうか?そもそも、湿疹ができているところには保湿剤を塗らない方がいいですか?
2、耳の脂漏性湿疹のかさぶたは自然に取れるまで剥がさない方がいいですか?
かさぶたをオリーブオイルでふやかしてから入浴して洗いましょう(洗って取る)と書いてあるサイトもあり迷っています。
3、陰毛が生えるところやおちんちんの竿の部分にも赤い湿疹が出ています。おちんちんには保湿剤を塗っていなかったのですが、どうするのがベストですか?
お正月から恐縮ですが、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
保湿に気をつけていたのですが、両頬と口周り、あごに赤いニキビのような湿疹がたくさん出てしまい、両耳には脂漏性湿疹と思われる厚めの黄色いかさぶたがびっしりできてしまいました。
どちらも時期が過ぎれば治まってくるかとは思うのですが、たくさんあるのでできるだけ早めに直して、増やさないようにしたいと思うばかりです。
日に何度か、市販のミルキーローションという軽めの水っぽい保湿剤を塗っています。
質問は3点です。
1、顔を保湿するときは毎回濡らしたコットンなどで拭いてから保湿剤を塗った方がいいのか、拭かずにそのまま保湿剤を重ね塗りしていいのでしょうか?そもそも、湿疹ができているところには保湿剤を塗らない方がいいですか?
2、耳の脂漏性湿疹のかさぶたは自然に取れるまで剥がさない方がいいですか?
かさぶたをオリーブオイルでふやかしてから入浴して洗いましょう(洗って取る)と書いてあるサイトもあり迷っています。
3、陰毛が生えるところやおちんちんの竿の部分にも赤い湿疹が出ています。おちんちんには保湿剤を塗っていなかったのですが、どうするのがベストですか?
お正月から恐縮ですが、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
2021/1/2 14:04
原文ママさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
1.お子さんのスキンケアは、清潔と保湿が重要なので、保湿前にお肌をきれいにしていただいてから保湿なさるといいですよ。ですが、ガーゼなどで拭いてしまうと、擦る刺激でより乾燥を増長させてしまう可能性があります。もし、汗をかいていたりするのであれば、少し押し拭きしていただいて、表面の汚れを取っていただく程度で構いませんよ。その後たっぷりの保湿をなさってくださいね。
2.耳の中にできている硬いかさぶたは、おっしゃるように、入浴する30分くらい前に、オリーブ油やベビーオイル、つばき油などの油分をコットンに含ませてかさぶたの部位に染み込ませるようにしておくと、かたくこびりついていたかさぶたがふやけて、少しやわらかくなりますので、お風呂に入り、普通の赤ちゃん用石鹸をよく泡立てて洗います。毎日少しずつ無理なく取っていけば、1〜2週間くらいできれいになることが多いと言われていますよ。ですが、お顔や頭皮であれば、洗いやすいと思うのですが、耳の中はなかなか洗いにくいことがありますよね。かさぶたは無理に取ると、そこからまた浸出液が出て、感染のリスクが高まります。なかなかケアしにくい場合には、一度小児科や皮膚科でご相談なさって、治療の軟膏を処方してもらってもいいかもしれませんね。
3.陰部にも同じように保湿をなさっていただいて構いませんよ。ですが、お顔や耳なども含めて、市販のローションでは保湿が弱い場合もあります。もし、清潔と保湿を続けていただいてもなかなか軽快しない場合には、小児科き皮膚科でご相談なさっていただいて、保湿剤や軟膏の処方をしてもらう方が安心かもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
1.お子さんのスキンケアは、清潔と保湿が重要なので、保湿前にお肌をきれいにしていただいてから保湿なさるといいですよ。ですが、ガーゼなどで拭いてしまうと、擦る刺激でより乾燥を増長させてしまう可能性があります。もし、汗をかいていたりするのであれば、少し押し拭きしていただいて、表面の汚れを取っていただく程度で構いませんよ。その後たっぷりの保湿をなさってくださいね。
2.耳の中にできている硬いかさぶたは、おっしゃるように、入浴する30分くらい前に、オリーブ油やベビーオイル、つばき油などの油分をコットンに含ませてかさぶたの部位に染み込ませるようにしておくと、かたくこびりついていたかさぶたがふやけて、少しやわらかくなりますので、お風呂に入り、普通の赤ちゃん用石鹸をよく泡立てて洗います。毎日少しずつ無理なく取っていけば、1〜2週間くらいできれいになることが多いと言われていますよ。ですが、お顔や頭皮であれば、洗いやすいと思うのですが、耳の中はなかなか洗いにくいことがありますよね。かさぶたは無理に取ると、そこからまた浸出液が出て、感染のリスクが高まります。なかなかケアしにくい場合には、一度小児科や皮膚科でご相談なさって、治療の軟膏を処方してもらってもいいかもしれませんね。
3.陰部にも同じように保湿をなさっていただいて構いませんよ。ですが、お顔や耳なども含めて、市販のローションでは保湿が弱い場合もあります。もし、清潔と保湿を続けていただいてもなかなか軽快しない場合には、小児科き皮膚科でご相談なさっていただいて、保湿剤や軟膏の処方をしてもらう方が安心かもしれませんね。
2021/1/4 7:17
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら