閲覧数:427

どうすればいい?

ルカ
16日に第2子の男の子を出産したばかりなのですが、母乳を飲んでくれません。搾乳したのは飲みますが、気がむかないとおっぱいから直接飲んでくれません 、どうすればいいのでしょうか?

2020/6/26 16:23

高塚あきこ

助産師
ルカさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが直接おっぱいを飲んでくれないのですね。

ルカさんのお子さんのように、最初はおっぱいが直接飲めないことはよくあることですよ。赤ちゃんの成長とともにお口が大きくなったりパワーが出てくると吸えるようになることも多いです。母乳育児は、まだまだ始まったばかりですよ。
データーとして、生後2ヶ月になるか、体重が4キロを超えてくると上手に飲めるようになるといわれています。
まずは、搾乳で分泌を維持していくことが大切です。
搾乳する事で、乳頭も柔らかく、伸展も良くなるので、赤ちゃんも飲みやすくなります。1日搾乳は6〜8回するのが理想ですが、育児をしながらですと難しい方もいます。また、ご出産なさったばかりですと、身体がしんどいこともありますね。ママさんが無理なく、可能な回数で良いと思うので、授乳の練習と搾乳をしてみてください。授乳の練習は時間を決めて(5〜10分ぐらいにしている方が多いです。)やると続けやすいです。
直接吸えるようになるまで、可能であれば母乳外来や助産院などで定期的にサポートしてもらうといいと思いますよ。

2020/6/27 5:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家