閲覧数:2,356

ミルクを飲むときの姿勢について

そら
お世話になってます。
生後5ヶ月の息子がいます。

現在完ミで育てていますが最近抱っこでミルクを飲まなくなりました。 
ミルクの姿勢になるとギャン泣き&エビ反りで全力で拒否します。
夜間は寝ぼけているので抱っこでミルクを飲んでくれますが日中は環境を変えたり哺乳瓶(乳首も)を変えたりミルクを変えたり人を変えてもダメです。
お腹は空いてるはず (夜間のミルクから5〜6時間空いてる)のに頑なに飲みません。
昼寝をするタイミングでうとうとしてきたらあげて何とか飲んでもらってますが寝落ちするので50〜90ml程しか飲ませることが出来ずに1日のトータル500ml程度になってしまいます。(抱っこミルクを嫌がるまでは1日トータル900ml前後でした。)
 急に抱っこでミルクを飲まなくなった日の数日前から確かに変化というか違和感があって、床に置くとすぐグズグズするようになったのと抱っこでミルクをあげる際に毎回むせるようになったことです。(むせは以前からありましたが毎回ではなかったので気になってました。)

何か対策はありますか?
また、こういう赤ちゃんもいるのでしょうか?
旦那がこの子はおかしいって言うので気にしています。 

2021/1/2 13:32

宮川めぐみ

助産師
そらさん、あけましておめでとうございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが急に抱っこでミルクを飲ませなくなってしまったのですね。
授乳クッションやお布団など積み上げた上にもたれ掛けさせるようにしてみても嫌がってしまうのですよね?

夜中にも寝ぼけているような時に飲ませていただくのがいいかと思います。
一時的なことになるのではないかなと思いますよ。
床の上でゴロゴロ遊んでもらう時間を増やしてみて、お腹がもっと空くようにされてみるのもいいのではないかと思いました。

同じように突然ミルクを飲むのを嫌がるようになるお子さんはいらっしゃいますよ。表現の仕方は様々かと思いますが、息子さんと同じように嫌がるようになるということはあります。あまり原因がよくわからないうちにまた飲めるようになったりしますよ。

もう少し様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/2 13:51

そら

0歳5カ月
授乳クッションも嫌がりますし、バスタオルで少し高さをだしても寝返りっぽい姿勢になって嫌がります。
バウンサーで1度飲ませることに成功しましたがたまたまだったみたいです。
離乳食は始めたばかりですが今のところ完食しています。(10倍粥小さじ4〜5、野菜小さじ1〜2程度の段階です。)

一時的なことだといいのですが、あまりにも飲むのを嫌がるので辛くなってきました。
お腹が空いて泣いてるくせに飲まないなんてどうしていいかわかりません。 
もう少し床で遊ばせてからミルク飲ませるように心がけてみます。。。

2021/1/2 16:06

宮川めぐみ

助産師
そらさん、こんばんは

離乳食は比較的食べてくれているのですね。
ミルクをスプーンやコップであげてみてはいかがでしょうか?
ミルク粥にしてみるのもいいかもしれません。
そうして少しでも補えているといいように思います。

またお通じはよく出ていますか?
お腹の張りもないでしょうか?

2021/1/2 19:57

そら

0歳5カ月
スプーンでミルク試したのですがダメでした。。。
麦茶と野菜スープならスプーンで飲みます。
紙コップだとミルクちびちび飲むのですが10ml飲ませるだけでも果てしなく時間がかかってちょっと心が折れそうです。
ミルク粥ならミルク単品ではないのでもしかしたら食べてくれるかもしれません!
明日試してみます! 

うんちは1日4〜6回あったのが最近は1日2回です。おしっこは1日6回ほど。
体重は1週間前から20g減っていました。(自宅にベビースケールがあって1週間に1回乗せています。) 

2021/1/2 20:12

宮川めぐみ

助産師
そらさん、おはようございます。
そうなのですね。
体重は少しへっていたということで、心配ですよね。排泄の量も減っていそうですね。
ミルク粥もお試しいただきつつ、少しでも飲んでもらえそうな時に試していただけたらと思います。
また少しでも飲んでくれた時には大袈裟なほどに褒め称えてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/1/3 7:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家