閲覧数:294

炭水化物をなかなか食べない

ゆかぽん
もうじき2歳1ヶ月になる娘ですが、
1週間前から私の出産の為一緒に実家に帰省しており、
その頃から、食事の時に主食を全然たべなくなりました。おにぎり、チャーハン、麺、パン、粉ものと工夫してみても、あまり食べず、すぐに「ベーっ」と吐き出します。
果物やなめこ、葉もの野菜、ヨーグルト、お菓子やスナックなどは良く食べます。
祖母たちが、あんこ入りの市販のパイや最中やジョア等、大人用のお菓子ばかりあげるので、強い甘さに慣れてしまったのではとの心配もあります。

なんとか主食を食べさせる方法はないでしょうか?

2021/1/2 11:52

宮川めぐみ

助産師
ゆかぽんさん、あけましておめでとうございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが炭水化物を食べてくれなくなってしまったのですね。
甘いお菓子で糖分を取れていることもあり、あまり欲しくないかもしれませんね。
いろいろと工夫もされているようなのですが、ご家族にもお話をされて、お菓子は控えていただくといいと思いますよ。
ご飯にきな粉をかけてあげるのもおはぎのようにも見えていいかもしれません。
ゆかぽんさんがきな粉でお餅を食べ、娘さんにはご飯にきな粉をまぶしてあげてみてはいかがでしょうか?
そうすると食べてくれないかなと思いました。

一時的なことになるのではないかなと思いますので、引き続き様子を見てみていただけたらと思います。
一緒にホットケーキやサンドイッチなどを作ってみるのもいいかもしれません。混ぜたり、具材を乗せてもらったりするのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/2 13:46

ゆかぽん

妊娠33週
明けましておめでとうございます!

やはり糖分の取りすぎが原因でしょうか(--;)

アドバイスありがとうございます。

さっそく実践させていただきます。

2021/1/2 13:54

宮川めぐみ

助産師
ゆかぽんさん、甘いもので満たされてしまう感じがあるのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/1/2 16:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠33週の注目相談

妊娠34週の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家