閲覧数:37,940

おっぱいをくわえたいだけ?

よしの
はじめまして。
現在1ヶ月の赤ちゃんがいます。
おっぱいだけで育てているのですが、授乳のときに母乳が出始めると 赤ちゃんが唸って怒り始めます…。
どうやら出がいいみたいで、お腹がすいてる時はゴクゴク 一生懸命飲んでくれるんですが、たまに「眠れないからおっぱい吸わせて」みたいな時があって、くわえさせて母乳が出始めると顔をブンブン振って唸って怒ります。まるで「おしゃぶり代わりに吸っていたいだけで、母乳はいらない!」と言っているようです。次第に母乳の出が落ち着いてくると、赤ちゃんも落ち着いてスヤスヤ寝ていきます。後半なんて母乳はほとんど出てないだろうに、ずっと吸い続けています。また、片乳でやめてもそのまま寝ていきます(足りないと泣くこともありません、逆に反対を吸わせるとまた母乳が出てくるからか怒ってます)

そういうこと(おしゃぶり代わりに吸いたいだけ)って有り得ますか? もしそうだとしても、くわえさせたら母乳を出さないなんて不可能だし、おしゃぶりも使いたくないのですが、どうしたらいいでしょうか。

2021/1/1 23:55

在本祐子

助産師

よしの

2歳4カ月
ご回答を頂きまして、ありがとうございます。
少しくわえさせて、分泌が増えたら一度抜いて搾乳 し、出が落ち着いたらまたくわえさせる、という方法で、なんとかなることが増えてきました。
ただ、それでも起きてる時は基本泣く子みたいで、ご機嫌に遊ぶ時間はどんどん減り、上記の方法でいちいちくわえさせるのもしんどくなってきました…(上の子もいるし、日中ほぼ授乳 体勢ばかりでなにもできないのがキツくて…)
最初の質問の時に「おしゃぶりは使いたくない」 と言いましたが、おしゃぶりに頼ってみようかなとも思い始めました。ただ、よく見かけるのは夜の寝かし付けで使うだけ、などの限定使用が多いのですが、日中から使うのは良くないでしょうか?もちろん、授乳が終わっていて、他に原因が見当たらず、口寂しそうにおっぱいを求める仕草がある場合に限ろうとは思っているのですが…
昼夜問わず、おしゃぶり使ってもいいでしょうか? 

2021/1/6 23:27

在本祐子

助産師

よしの

2歳4カ月
ご回答を頂きまして、ありがとうございました!

起きている間あまりに泣くことが多く、上の子もいてだんだん生活が大変になってきたので、おしゃぶりを購入しました。
くわえさせると、「なんだこれ??」という顔をしながら一心不乱に吸っています。下の子には合ったみたいで良かったです。私もその間に家事をしたり上の子の相手をしたりできて、精神的に落ち着きました。

また、夜は今のところ授乳以外ほとんど寝てくれるので、日中どうしてもの時に頼ることにしました。
 
私自身、いくら楽でもあまり長い年月使うのは抵抗があるので(結構大きい子でもおしゃぶり吸ってる子を見ると違和感があるので)早めにはずすことができるように努力します。 

アドバイスくださってありがとうございました! 

2021/1/12 10:08

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳4カ月の注目相談

2歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家