閲覧数:269

ミルクと1日の過ごし方について

ちかこ
年末に申し訳ございません。
2つ質問させてください。

・昼寝について
1歳になったら昼寝は一回とネットで見たのをきっかけに、2回だったのを一回にしました。離乳食をよく食べる上に、たくさん寝てしまうと肥満になりそうという理由もあります。

朝8時頃起床、その後離乳食とミルク
10時頃〜11時くらいまで公園
近くの公園まで歩けるので、 ゆっくり歩き公園で遊んでます。帰宅して離乳食、その後昼寝、4時か5時に起こして離乳食、お風呂、22時までに就寝というスケジュールで過ごしてます。ただ、公園から帰宅後離乳食を食べずに寝てしまったり、逆に全然寝なくてお風呂後に少し寝てしまったり、午前も午後も寝てしまったりとバラバラです。昔から本当によく寝る子で、出かけるとすぐ眠くなってしまいます。一度寝ると数時間ずーっと寝てます。眠たい時に寝かせてあげたらいいのか、今後保育園に入園したりすることもあるので、昼寝は一回に徹底した方がいいか悩んでます。

  ・ミルクについて
産まれて1ヶ月くらいで完ミになりました。
今、卒ミルクのタイミングややり方に悩んでます。
離乳食もとてもよく食べて、食後にあげていたミルクも半分くらいいつも残すようになったので、回数を減らすことにしました。一歳になってから、朝と夜か、朝とおやつの時間か、朝のみとバラバラになってしまいますが、こんな感じであげてます。きちんと定めないといけないのはわかっているものの、上記に書いたように息子の1日の過ごし方がバラバラすぎて合わせられません…。 
おっぱいではないので 、やめようと思えばさっとやめられるのですが、そんな簡単にやめてしまっていいのか不安です。よろしくお願いします。

2020/12/31 19:30

高塚あきこ

助産師
ちかこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。

お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
・お昼寝ですが、確かに1歳を過ぎるとお昼寝が1回になってくるお子さんも増えてきます。お子さんの体力がついてくるので、日中にお昼寝をたっぷりしてしまうことで、夜の寝付きに影響することが多いためです。ですが、お子さんの必要睡眠時間は8〜20時間とかなりの幅があります。元々よく寝るお子さんということであれば、お子さんのその日のご様子や疲れ具合などによって、2回お昼寝をなさる日があっても問題ないですよ。基本的には、夜の寝つきが悪くなってしまったり、夜中に頻回に起きてしまうことがなければ、お子さんの欲求に合わせて寝かせていただいても構いませんよ。また保育園に行かれるようになれば、保育園のペースでお子さんは順応していきますので、その日のお子さんの体調などによって、臨機応変に対応していただいて問題ないですよ。
・ミルクについてですが、1歳を過ぎたお子さんで、離乳食がしっかり召し上がれているのであれば、ミルクは卒業していただいていいですよ。1歳を過ぎれば、離乳食からの栄養がメインになりますので、新生児からのミルクは時期を見てやめていただいて構いません。もし、栄養面の偏りなどがご心配であれば、フォローアップミルクを取り入れていただいてもいいと思いますよ。フォローアップミルクは、離乳食で足りない、不足しがちな栄養素をバランスよく補うことができる目的になっています。ですので、離乳食を3回召し上がっていらっしゃる場合には、フォローアップミルクでもいいかと思いますよ。いずれにしても、離乳食後のミルクはやめていただいて、おやつの時間や寝る前などに少し補足していただく程度で問題ないと思いますよ。

2021/1/4 4:43

ちかこ

1歳0カ月
おいそがしい中、ありがとうございます。
・お昼寝について、2回でも大丈夫とのことで安心しました。もう少し伺いたいのですが、昼寝は子供が自分で起きるまで起こさないほうがいいのでしょうか。放っておくと4.5時間寝ることがあります…。また、ご回答いただいた中で、夜中に頻繁に起きなければ…とあったのですが、寝てから朝までの間で3.4回起きることがあります。日中なすぎで起きるというわけではないんですが 、寝返りが激しくていろんなところにゴロゴロ転がって起きてしまうようです。起きても隣で寝てるわたしを見つけ、横にくっつくとすぐ寝るんですが、これを3.4回行ってる感じです。これは問題ないですか??

・ミルクについても大変安心しました。
少しずつ様子を見ながら減らします!
ありがとうございます。 

2021/1/4 12:31

高塚あきこ

助産師
ちかこさん、お返事ありがとうございます。
お昼寝を比較的たっぷりなさるのですね。1日に必要な睡眠時間はお子さんによって異なりますので、夜なかなか寝てくれなくなったり、夜中に起きて寝なくなってしまうのでなければ、お昼寝の途中で起こさなくてもいいと思いますよ。夜中には脳が発達するので、その際に起きてしまうことがよくあるのですが、頻回に起きてしまっても、すぐに寝られるのであれば、それほどお昼寝が影響しているわけではないように思いますよ。

2021/1/6 11:05

ちかこ

1歳0カ月
返信ありがとうございます。
安心できました。ありがとうございました。
泣き止まないほどの夜中はないものの、勢いのある夜泣きでびっくりしちゃいますが、少しずつ寝られるようになると思ってがんばります! 

2021/1/7 15:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家