閲覧数:173

授乳について

新米ママ
生後2ヶ月半の母です。

最近昼と夜の区別がつき始めたのか、夜は7時間位寝てくれることが増えました。それによって授乳も夜は起きるまで待つスタイルで行っているので、間隔が空きます。時間が空いて起きた時の授乳後、大量に吐くことが増えました。出来たての乳ではない古い乳や冷たい乳なので吐くのかな?と思っているのですがいかがですか?また、時間が空いたとき最初の乳は捨ててから飲ませた方がいいのでしょうか?

2020/7/14 11:30

宮川めぐみ

助産師
新米ママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夜間の間隔がだいぶ開くようになっているのですね。その分たくさん出てきたりして、吐き戻すのではないかと思いました。
溜まっている時間が長くなるとだんだん分泌が減っていくようになります。そうなると母乳が今度は足りないとなってくることがあります。
今も間隔が開くことで授乳回数が減り、哺乳量が減ります。たくさん飲んでも吐いてしまうとなると体重の増えが緩やかになってくることがあるかもしれません。
時間が空いたものを捨てる必要はないと思いますが、間隔を開けすぎないようにされた方が良いように思いますよ。6時間以上は開けないようにしてみてください。
そうしていただくと吐き戻しも減るのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/7/14 13:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家