閲覧数:2,068

【混合】追加のミルク量について
ゆうママ
在本さん
年末の忙しいときにすみません。
現在11月10日生まれ、生後1ヶ月半の息子を混合で育てております。
追加ミルクの量について相談させてください。
体重経過は下記の通りです。
出生体重 2970g
退院時体重 2770g
1ヶ月健診 3646g
1ヶ月半 4350g
混合の方法は、
1ヶ月健診までは3時間おき / 母乳→ミルク40ml 追加で、1日8回でした。別途、母乳は欲しがる毎。
この方法で、1ヶ月の体重の増えが36g/dayでした。
1ヶ月健診が終わり、きっちり3時間おきはやめて、赤ちゃんが起きたら授乳に変えました。
なので、母乳→ミルク40ml 追加を1日7回〜6回程度。
すごく寝る日は授乳が5回くらいの日もあります。
追加ミルク40ml で足りなく、その後3時間後まで母乳を頻回であげる時は つぎのミルクを60mlにしたり、調整しながらやっていました。
すると、1ヶ月半時に体重をはかったら46g/dayの増え。
スケールを買い、
両乳15分ずつで母乳量を測定したところ、
夜間 70ml〜80ml
朝方 100ml (最高時)
昼間 20ml〜50ml〜70ml (まちまち)
という感じでした。
★この母乳量に対して毎回40ml〜60ml のミルクを追加していたんですが、胃のキャパに対して足しすぎていたのでしょうか?
母乳量80mlのとき、追加ミルク60mlを与えたら吐き戻しがありました。
★また、体重ですが
1ヶ月半時4350gから、6日経過でさらに300gくらいは増えております…。増えすぎでしょうか。
★ミルクの足し方として、ミルク缶に書いてある月齢別の量を目安にして正解でしょうか?
1ヶ月半だと、1回量120ml〜150mlが目安なので 、母乳80ml出たとしたら追加ミルクは40ml という足し方です。
★赤ちゃんの生活状況ですが、朝9時〜夕方17時くらいまで起き続けている日と、 授乳後毎回寝る日、まちまちです。
新生児の頃のように授乳したら寝る という感じではなくなってきています。
★ 夜間は追加ミルク60ml のときは満腹ですぐに寝て、起きるのは3時間半後くらいです。
追加ミルク40ml のときは2時間くらいで起きます。
母乳だけで 寝てくれるときもあり、まだまだリズムはバラバラです。
退院後から診てもらっている助産師さんには、
「母乳量が70mlあるなら母乳だけでやっていける」と言われたのですが、ミルクを減らすことに不安がありました。
その旨を伝えると、
「ミルク60ml を1日 4回足す」など提案を頂いております。
もしかすると、ここ1〜2週間でミルクを足しすぎて いたかもしれません…。
毎回の母乳量を測定しているわけではなく、 足りなさそうな時は60ml 追加したりしていたのですが…。
伺いたいことが定まっておらず申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。
年末の忙しいときにすみません。
現在11月10日生まれ、生後1ヶ月半の息子を混合で育てております。
追加ミルクの量について相談させてください。
体重経過は下記の通りです。
出生体重 2970g
退院時体重 2770g
1ヶ月健診 3646g
1ヶ月半 4350g
混合の方法は、
1ヶ月健診までは3時間おき / 母乳→ミルク40ml 追加で、1日8回でした。別途、母乳は欲しがる毎。
この方法で、1ヶ月の体重の増えが36g/dayでした。
1ヶ月健診が終わり、きっちり3時間おきはやめて、赤ちゃんが起きたら授乳に変えました。
なので、母乳→ミルク40ml 追加を1日7回〜6回程度。
すごく寝る日は授乳が5回くらいの日もあります。
追加ミルク40ml で足りなく、その後3時間後まで母乳を頻回であげる時は つぎのミルクを60mlにしたり、調整しながらやっていました。
すると、1ヶ月半時に体重をはかったら46g/dayの増え。
スケールを買い、
両乳15分ずつで母乳量を測定したところ、
夜間 70ml〜80ml
朝方 100ml (最高時)
昼間 20ml〜50ml〜70ml (まちまち)
という感じでした。
★この母乳量に対して毎回40ml〜60ml のミルクを追加していたんですが、胃のキャパに対して足しすぎていたのでしょうか?
母乳量80mlのとき、追加ミルク60mlを与えたら吐き戻しがありました。
★また、体重ですが
1ヶ月半時4350gから、6日経過でさらに300gくらいは増えております…。増えすぎでしょうか。
★ミルクの足し方として、ミルク缶に書いてある月齢別の量を目安にして正解でしょうか?
1ヶ月半だと、1回量120ml〜150mlが目安なので 、母乳80ml出たとしたら追加ミルクは40ml という足し方です。
★赤ちゃんの生活状況ですが、朝9時〜夕方17時くらいまで起き続けている日と、 授乳後毎回寝る日、まちまちです。
新生児の頃のように授乳したら寝る という感じではなくなってきています。
★ 夜間は追加ミルク60ml のときは満腹ですぐに寝て、起きるのは3時間半後くらいです。
追加ミルク40ml のときは2時間くらいで起きます。
母乳だけで 寝てくれるときもあり、まだまだリズムはバラバラです。
退院後から診てもらっている助産師さんには、
「母乳量が70mlあるなら母乳だけでやっていける」と言われたのですが、ミルクを減らすことに不安がありました。
その旨を伝えると、
「ミルク60ml を1日 4回足す」など提案を頂いております。
もしかすると、ここ1〜2週間でミルクを足しすぎて いたかもしれません…。
毎回の母乳量を測定しているわけではなく、 足りなさそうな時は60ml 追加したりしていたのですが…。
伺いたいことが定まっておらず申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。
2020/12/31 5:30
ゆうママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
詳細をお書きいただき、誠に助かります。
ありがとうございました!
今の状況をまとめると
・体重増加が1日46g増加
・さらにここ6日の経過ではさらに300g増加、約1日50g増加
・母乳量を測定してみると、100ml 飲めている時もあるが、まちまちな時も
・毎回40ml〜60ml のミルクを追加している
・母乳だけで 寝てくれるときもあり、まだまだリズムはバラバラ
・助産師より
「母乳量が70mlあるなら母乳だけでやっていける」「ミルク60ml を1日 4回足す」など提案あり
・ミルクを減らすことに不安がある
と言った感じですね。
まず、赤ちゃんの標準的な体重増加からみると、1日50g増加は多い印象があります。
お子さんにより飲むキャパシティに違いはありますが、一般的には体重が増え過ぎている場合には過飲傾向が疑われるため、お子さんにとってはお腹が苦しい、気持ち悪いなど不快を感じてていることもないわけではありません。
ミルク缶の量はあくまで目安なため、たくさん飲んでいても体重増加が今ひとつな場合には目安より増やしますし、あまり飲んでいなくても体重増加過多の場合には、ミルク量を減らす必要があります。
そのため、この時期は適時、体重増加をみながら、【我が子にとっての必要量】を見つけていく事が重要です。
今のお子さんの状況からみると、毎回のミルクは不要と思われます。
助産師からのアドバイスがあったように、体重や母乳分泌からみるとミルクオフも選択肢に入りますが、ママさんがいきなりミルクオフが不安であれば、ミルクを徐々に減らしていけばよいと思いますよ。
助産師からの提案があったように、毎回足すのではなく、1日4回くらい40mlでもよいですし、1日100〜120mlを1回だけ寝る前にあげてもよいですし、
毎回20ml程度をあげてもよさそうです。
ママさんがやりやすい方法を選択できるとよいですね。
ご質問ありがとうございます。
詳細をお書きいただき、誠に助かります。
ありがとうございました!
今の状況をまとめると
・体重増加が1日46g増加
・さらにここ6日の経過ではさらに300g増加、約1日50g増加
・母乳量を測定してみると、100ml 飲めている時もあるが、まちまちな時も
・毎回40ml〜60ml のミルクを追加している
・母乳だけで 寝てくれるときもあり、まだまだリズムはバラバラ
・助産師より
「母乳量が70mlあるなら母乳だけでやっていける」「ミルク60ml を1日 4回足す」など提案あり
・ミルクを減らすことに不安がある
と言った感じですね。
まず、赤ちゃんの標準的な体重増加からみると、1日50g増加は多い印象があります。
お子さんにより飲むキャパシティに違いはありますが、一般的には体重が増え過ぎている場合には過飲傾向が疑われるため、お子さんにとってはお腹が苦しい、気持ち悪いなど不快を感じてていることもないわけではありません。
ミルク缶の量はあくまで目安なため、たくさん飲んでいても体重増加が今ひとつな場合には目安より増やしますし、あまり飲んでいなくても体重増加過多の場合には、ミルク量を減らす必要があります。
そのため、この時期は適時、体重増加をみながら、【我が子にとっての必要量】を見つけていく事が重要です。
今のお子さんの状況からみると、毎回のミルクは不要と思われます。
助産師からのアドバイスがあったように、体重や母乳分泌からみるとミルクオフも選択肢に入りますが、ママさんがいきなりミルクオフが不安であれば、ミルクを徐々に減らしていけばよいと思いますよ。
助産師からの提案があったように、毎回足すのではなく、1日4回くらい40mlでもよいですし、1日100〜120mlを1回だけ寝る前にあげてもよいですし、
毎回20ml程度をあげてもよさそうです。
ママさんがやりやすい方法を選択できるとよいですね。
2020/12/31 10:36

ゆうママ
0歳1カ月
在本さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、ミルクをあげすぎていた傾向なんですね…。
減量方向でやっていきたいと思います。
胃の容量ですが、いままであげすぎていた分 膨らんでしまった可能性もありますか?
関係あるかわかりませんが、
ここ2週間、よだれの分泌がだいぶ増えました。
ご回答ありがとうございます。
やはり、ミルクをあげすぎていた傾向なんですね…。
減量方向でやっていきたいと思います。
胃の容量ですが、いままであげすぎていた分 膨らんでしまった可能性もありますか?
関係あるかわかりませんが、
ここ2週間、よだれの分泌がだいぶ増えました。
2020/12/31 11:00
よだれは月齢的に増えている様に思いますよ。
胃の容量は多少関連しますが、段々と慣れてきますよ。
授乳後に足りなくて泣いている様に見えることもありますよね。
お子さんが泣いていると、お腹が満たされないのかな?と思い、ついつい授乳をしがちですが、実は飲みすぎてないていることもあります。少しご様子見ていきましょうね。
胃の容量は多少関連しますが、段々と慣れてきますよ。
授乳後に足りなくて泣いている様に見えることもありますよね。
お子さんが泣いていると、お腹が満たされないのかな?と思い、ついつい授乳をしがちですが、実は飲みすぎてないていることもあります。少しご様子見ていきましょうね。
2020/12/31 12:42

ゆうママ
0歳1カ月
在本さん
ご返信ありがとうございます。
飲み過ぎて泣いている、眠くて泣いている、色々と判断していければと思います。
ひとつ訂正させて頂きたい箇所がありました。
本日の体重が4530gでした。
6日間で180g、30g/dayの 増加でした。
300gは間違いでした、すみません。
母乳100ml出たときにはミルクを足さないようにして、1日40ml 〜50mlくらいを4回足す程度にしようと思います。
その間、母乳は頻回になると思いますが…。
今までは60ml 足すと、3時間半は寝てくれるので、それが適量なのかと思っていました。
足しすぎだったのかもですね…。
ご返信ありがとうございます。
飲み過ぎて泣いている、眠くて泣いている、色々と判断していければと思います。
ひとつ訂正させて頂きたい箇所がありました。
本日の体重が4530gでした。
6日間で180g、30g/dayの 増加でした。
300gは間違いでした、すみません。
母乳100ml出たときにはミルクを足さないようにして、1日40ml 〜50mlくらいを4回足す程度にしようと思います。
その間、母乳は頻回になると思いますが…。
今までは60ml 足すと、3時間半は寝てくれるので、それが適量なのかと思っていました。
足しすぎだったのかもですね…。
2020/12/31 13:43
お返事ありがとうございます。
▶︎本日の体重が4530gでした。
6日間で180g、30g/dayの 増加でした。300gは間違いでした。
▷そうだったのですね。それであればちょうどよいですね!
足しすぎずに気をつけていけばよいですね。
▶︎本日の体重が4530gでした。
6日間で180g、30g/dayの 増加でした。300gは間違いでした。
▷そうだったのですね。それであればちょうどよいですね!
足しすぎずに気をつけていけばよいですね。
2020/12/31 14:29

ゆうママ
0歳1カ月
在本さん
ありがとうございます。
足しすぎに注意して、体重も週1くらいでみながらやっていきます。
何度も申し訳ないですが、
★ミルクの足し方として
母乳(いまは15分+15分)のあとすぐにミルクを足すというよりは、赤ちゃんの反応を見て、足りなさそうなら足すほうがいいでしょうか?
いままでは先にミルクを作っておき、母乳に続けて足しておりました。
★また、母乳だけでは寝ない場合は「足りていない」サインですか?
1ヶ月半にもなれば寝なくもなってきますが、日中は母乳をあげたあとも起き続けています。
ミルク60ml 追加すると、即寝が多いです。
ありがとうございます。
足しすぎに注意して、体重も週1くらいでみながらやっていきます。
何度も申し訳ないですが、
★ミルクの足し方として
母乳(いまは15分+15分)のあとすぐにミルクを足すというよりは、赤ちゃんの反応を見て、足りなさそうなら足すほうがいいでしょうか?
いままでは先にミルクを作っておき、母乳に続けて足しておりました。
★また、母乳だけでは寝ない場合は「足りていない」サインですか?
1ヶ月半にもなれば寝なくもなってきますが、日中は母乳をあげたあとも起き続けています。
ミルク60ml 追加すると、即寝が多いです。
2020/12/31 14:43
ゆうママさん、お返事ありがとうございます。
★ミルクの足し方として
母乳(いまは15分+15分)のあとすぐにミルクを足すというよりは、赤ちゃんの反応を見て、足りなさそうなら足すほうがいいでしょうか?
▷最初の回答とは異なりますが、体重増加がちょうどよいので、今までのやり方でも構わないです。
★また、母乳だけでは寝ない場合は「足りていない」サインですか?
1ヶ月半にもなれば寝なくもなってきますが、日中は母乳をあげたあとも起き続けています。
▷これで判断するのは難しいです。
体重で見ていくようになりますね。
★ミルクの足し方として
母乳(いまは15分+15分)のあとすぐにミルクを足すというよりは、赤ちゃんの反応を見て、足りなさそうなら足すほうがいいでしょうか?
▷最初の回答とは異なりますが、体重増加がちょうどよいので、今までのやり方でも構わないです。
★また、母乳だけでは寝ない場合は「足りていない」サインですか?
1ヶ月半にもなれば寝なくもなってきますが、日中は母乳をあげたあとも起き続けています。
▷これで判断するのは難しいです。
体重で見ていくようになりますね。
2021/1/1 0:37
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら