閲覧数:456

授乳量が減ってしまいました

なつき
3ヶ月になり、ここ2週間ほど授乳量が急に減ったので心配しています。

以前は1日トータル900〜1000mlほど飲めていましたが、最近は授乳しても途中で寝てしまったり嫌がったりで1日6回ほど、700〜800mlくらいです。
寝る前の授乳も100mlも飲まないまま9時間くらい寝てしまうこともあります。 起きている間は比較的機嫌は良く、うんちやおしっこは変わらず出ていると思います。体重は3ヶ月までは順調に増えていましたが今は横ばいです。

混合で育ててますが、母乳は1回20〜30mlくらいしか飲みません。
直母をやめてみたり、哺乳瓶の乳首を変えてみたり、お腹が空くまで次の授乳を待ってみたり、逆に間隔を短くして回数を多くしてみたり…思いつくことはやってみたのですが変わらずです。
 
それがこの子の適量ということなのでしょうか?
本人が飲みたいように飲ませてて大丈夫ですか?
まともに飲まないまま何時間も寝てしまっても起こさなくて大丈夫でしょうか? 

2020/12/30 17:58

在本祐子

助産師
なつきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅い時間になってしまい失礼致します。

お子さんが、ミルク量が最近減ってきた印象があり心配になりましたね。
体重も少し横ばい傾向にあり不安ですよね。
実際には体重が増えていれば問題ないのですが、最近全く増えていないでしょうか?
よかったら、以下の内容を教えていただけたらと存じます。
ご検討ください。よろしくお願いします。

☆生まれてからの体重増加の推移
母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
ウンチ、おしっこについて

☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか

☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量

☆お子さんの様子で気にかかることあれば

2020/12/31 0:31

なつき

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます!
 
写真は母子手帳ではないのですが、こまめに測っていたものです。
2808g で生まれ、3ヶ月になる頃までは1ヶ月に1kgくらい増えていました。
12/17から今日までの2週間の体重増加は140gほどです。

おしっこは授乳ごとに1日6〜7回 交換しています。
うんちは1〜2日に1回は出ています。

授乳は1日6〜7回です。 夜はまとめて寝てしまうので日中はなるべく3時間ごとにあげています。
1回に50ml〜120mlとムラがあります。
お風呂後だけ200mlくらい飲めることもあります。
トータルだと700〜800mlくらいです。

気になることといえば、ここ最近、21時に50mlほど飲んだあと、 6時間睡眠、3時に起きてまた50mlほど飲んだ後、3時間寝る、というようなことが多いです。
こんなに少ししか飲まないまま何時間も寝ていて脱水にならないかな?と心配です。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/12/31 9:00

在本祐子

助産師
なつきさん、お返事ありがとうございます。
成長曲線拝見しました。
非常に順調な印象ですよ。
お子さんは3ヶ月くらいまでは右肩上がりに体重が増えていきますが、このくらいの時期からは、成長曲線を見てもわかる様に、少しずつカーブがなだらかになってきます。
そのため、体重増加自体も緩やかに自然となりますのでご安心下さいね。
また、1日のトータル量で身体はコントロールする力をもっていますので、1日700〜800ml、これだけ飲めていれば大丈夫ですよ!
これが、1日200〜300ml程度まで減ったりすると心配です。体調不良が隠れている可能性を考えます。

2020/12/31 10:08

なつき

0歳3カ月
ご返信ありがとうございます!
1日でトータル量を飲めていれば大丈夫なのですね。
1日中ミルクを飲んでもらえないことに悩んでいましたが、 体重の増えも問題ないとのことで安心しました。
来月は3・4ヶ月検診もありますし 、とりあえずこのまま息子のペースで授乳していこうと思います。
 ありがとうございました!

2020/12/31 11:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家