閲覧数:3,874

母乳やめたいです

さやか
完母で育てていますが、乳腺炎を繰り返しています。一回なってからは食事にも気を使っており、それもストレスになっています。
また、日中は2-3時間おき、夜間は4-8時間空くこともあり、間隔が空くことにも原因があるのだとわかってはいますが、せっかくよく寝ている赤ちゃんを起こすこと、夜間の睡眠を大切にしている私自身もすごくストレスに感じます。
体重は40-50g /日ペースで成長しているため、私のおっぱいが問題ないなら夜間は赤ちゃんのペースであげたら良いとも言われました。赤ちゃんはよく寝てくれて良い子なのに自分のおっぱいが詰まることが原因で睡眠を妨げなければいけないと思うと辛くて仕方がないです。
私自身は母乳で育てなきゃいけないという理由がよくわからないですが、産院、親、祖母などからは母乳が出るなら母乳で育てるのが当たり前と言われます。
今後一般的には成長とともに授乳回数が減ったり、間隔が長くなると思いますが、自分はそのときどうするのか不安しかないです。
母乳をやめることは可能でしょうか。また夜間の母乳量を減らすことはできるのでしょうか。乳腺炎を繰り返さないためにはどうしたら良いでしょうか。 

2020/12/30 14:39

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家