閲覧数:7,450

掃除機の音が怖いみたいなんです
はるママ
生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。
部屋が子どもの物でいっぱいでコード掃除機だと身動きが取れないので、ハンディ掃除機を購入したのですがゴミを吸い込む音が怖いのかギャン泣きしてしまい掃除ができません。(スイッチを押すだけでは泣かないのですが…)
音になれるためにはどうしたらいいのでしょうか?
部屋が子どもの物でいっぱいでコード掃除機だと身動きが取れないので、ハンディ掃除機を購入したのですがゴミを吸い込む音が怖いのかギャン泣きしてしまい掃除ができません。(スイッチを押すだけでは泣かないのですが…)
音になれるためにはどうしたらいいのでしょうか?
2020/7/14 10:32
はるママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが掃除機の吸い込む音に怖がって泣いてしまうのですね。怖がらせてしまうと思うとなかなかお掃除もしにくくなりますよね。
吸い込む音が大きく響くので、驚いてしまうのかなと思います。
声をかけながら掃除機をかけていただくといいと思いますよ。
だんだん音がしても安全なことがわかってきたら泣かずにいてくれるようになるかもしれません。
もし可能であれば、抱っこをしながら掃除機をかけてみていただき、声をかけて大丈夫だよ、音がなるよと伝えながらしてみるのももしかするといいかもしれません。
少し大変になってしまうかもしれないのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが掃除機の吸い込む音に怖がって泣いてしまうのですね。怖がらせてしまうと思うとなかなかお掃除もしにくくなりますよね。
吸い込む音が大きく響くので、驚いてしまうのかなと思います。
声をかけながら掃除機をかけていただくといいと思いますよ。
だんだん音がしても安全なことがわかってきたら泣かずにいてくれるようになるかもしれません。
もし可能であれば、抱っこをしながら掃除機をかけてみていただき、声をかけて大丈夫だよ、音がなるよと伝えながらしてみるのももしかするといいかもしれません。
少し大変になってしまうかもしれないのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/7/14 13:14
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら