閲覧数:234

赤ちゃんの眠りについて

miffy33
来月で6ヶ月になる娘がいます。
先月から夜の眠りがとても浅くて困っています。
いつも大体21時から21時半頃には眠りますが、
すぐ2時間から2時間半くらいで起きてしまいます。
完母で育てており、
母乳を飲んで寝ていくこともありますが、
飲んで寝ても抱っこして寝ても
置くとすぐ泣いてしまう繰り返しで、
なかなか深い眠りに入れず、私も日々寝不足です。
こちらで以前御相談させていただいた時に
お昼寝の時間や活動量、お風呂の時間や
置き方などアドバイスはいただいたので、
お風呂の時間も割と長めを意識したり、 
置き方もやってはみているものの、
すぐ起きてしまいます。
また、朝も5時 くらいには目覚めてしまって、
朝寝で8時くらいからまた寝てしまいます。
 昼寝は日にもよりますが大体15時~16時、または14時から15、16時くらい寝ます。
ここで起こすと結構怒って泣くので寝かしつけてしまっています。
また、うつ伏せで遊ばせていると唸って不服そうな顔をしたり、泣いてしまうので
抱っこすると泣きやみ、下ろすと泣くので
抱っこで散歩してみたりもしていますが、
活動量もそこまで取れているのか分かりません 。
 なにかアドバイスしていただけることがあればよろしくお願い致します。 

2020/12/29 21:51

高塚あきこ

助産師

miffy33

0歳5カ月
昼寝は比較的30分くらいで1日2回から3回しています。まとまって長くは寝ないです。
うつ伏せさせるのも工夫が必要なのですね!少しでも長くやってくれるように試してみます。

また、頭の形を整える枕をつかっているのですが(真ん中がへこんでるタイプ) 
その枕が嫌なのか、真ん中のくぼみには仰向けで寝ずに横向きに反り返って寝たり、頭を揺さぶって左右に動きます。ちなみに昼寝では比較的その枕でも寝てくれます。嫌なのかなあと思って、夜はバスタオルを枕にしていますが、それでも起きる時は起きます。
色んな刺激を与えてあげられるように意識してみます。

2021/1/4 10:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家