閲覧数:127

寝言
ゆん
こんばんは!4ヶ月の息子がいるんですが
最近夜中に寝てるのかなと思ったら
いきなり笑い声を出して笑ったり、
声を出したり、泣いたりして
一言声をだしてまたすぐに寝にはいるんですが
これは寝言でしょうか??
あと夜間目が覚めて少し泣いて
授乳をしないでおしゃぶりをくわえさせたら
また寝に入る場合は
授乳しなくても大丈夫でしょうか?
そうしていたら夜間1回授乳ぐらいで
朝まで寝るんですが起きたときは
おしゃぶりじゃなく授乳した方が
良いでしょうか?
最近夜中に寝てるのかなと思ったら
いきなり笑い声を出して笑ったり、
声を出したり、泣いたりして
一言声をだしてまたすぐに寝にはいるんですが
これは寝言でしょうか??
あと夜間目が覚めて少し泣いて
授乳をしないでおしゃぶりをくわえさせたら
また寝に入る場合は
授乳しなくても大丈夫でしょうか?
そうしていたら夜間1回授乳ぐらいで
朝まで寝るんですが起きたときは
おしゃぶりじゃなく授乳した方が
良いでしょうか?
2020/12/28 22:19
ゆんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼いたしました。
お詫び致します。
お子さん、寝言の様な言葉を発しているのですね。
そろそろ夢を見出しているのかもしれないですね。
成長の証です。
もしかすると、夜泣きになってくるかもしれません。
今は特に、そのまま寝付くのであればご様子見でOKですよ。
また、夜間授乳が必要かどうかになりますが、
☆体重が成長曲線に沿って順調
☆オシッコが授乳のたびにある
☆授乳回数が6回程度はある
☆機嫌がよい時間があり、日中は手足をバタバタとして元気
などが満たされていれば、お子さんが自らの欲求のタイミングに、必要な哺乳量を確保できていると考えてよいです。
そのため、夜間におしゃぶりで対応しても大丈夫になってきているかもですね。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼いたしました。
お詫び致します。
お子さん、寝言の様な言葉を発しているのですね。
そろそろ夢を見出しているのかもしれないですね。
成長の証です。
もしかすると、夜泣きになってくるかもしれません。
今は特に、そのまま寝付くのであればご様子見でOKですよ。
また、夜間授乳が必要かどうかになりますが、
☆体重が成長曲線に沿って順調
☆オシッコが授乳のたびにある
☆授乳回数が6回程度はある
☆機嫌がよい時間があり、日中は手足をバタバタとして元気
などが満たされていれば、お子さんが自らの欲求のタイミングに、必要な哺乳量を確保できていると考えてよいです。
そのため、夜間におしゃぶりで対応しても大丈夫になってきているかもですね。
2020/12/29 23:19
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら